2008年度「進化と人間行動 (旧カリ「心理学II」) の採点をし、評価を付け終わった。
結果は以下の通り。
- AA評価 3.16%
- A評価 19.47%
- B評価 35.26%
- C評価 26.32%
- D評価 2.63%
- X評価 13.16%
参照物不可にしたわりには全体的に得点が高くなった。期末試験の平均点は73.27点。これに出席点と毎回の感想提出分を加味し、評価した。
2008年度「進化と人間行動 (旧カリ「心理学II」) の採点をし、評価を付け終わった。
結果は以下の通り。
参照物不可にしたわりには全体的に得点が高くなった。期末試験の平均点は73.27点。これに出席点と毎回の感想提出分を加味し、評価した。
Amazonのシステムはずるい。
今日買った本のリスト。
Amazonの指示するがまま注文したら、こんな感じ。おすすめがどんどん出て来るので買い物が止まらない……。で、最初に経済学の本を注文してしまったから、経済学の本ばっかり。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。授業はこの日で終了。感想へのフィードバックも今日で終了。このスタイルは結構きついことが分かった。来年度の前期には「集団力学」と「社会心理学」を開講予定だが、これらの講義でこのスタイルをやるかどうかは未定。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「進化と人間行動2008」の感想 (13 Jan, 2009)
進化と人間行動履修者の皆さん、あけましておめでとう。
さて、今回も学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。 このたびの授業では毎回必ず出席カード (大) に感想を書いてもらっていて、10分から15分くらいをその感想を書く時間に充てている。やる前は授業の時間がもったいないと感じていたが、実際勘違いをしていたら説明不足だったりしたところなどが見えてくるので、決して無駄ではないと思った。ヴァーチャルなやり取りもなかなか楽しいしね。
MacだとMPEG-2をそのまま編集できない。しょうがないので、2,400円でQuickTime用の「MPEG-2再生コンポーネント」を購入。でも、今度は音がでない! どうやら再生コンポーネントをインストールしても、QuickTimeではAC3形式のオーディオは再生できない模様。僕が使っているハードディスクビデオカメラのSONY DCR-SR100がまさにこの形式で音声を記録するタイプ。QuickTimeで動画は表示されるようになったものの、音声が出ない。糞Sonyめ! って、Sonyのせいじゃないか……。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
どうも性淘汰の話と比べると精神疾患の進化的起源の話は難しくてあまり興味を惹かないようだ。あまり学生の評判は芳しくない。しかも、風邪をひいているせいでしょっちゅう咳き込んでしまい、聞きにくい授業になってしまった。申し訳ない。今年最後の授業なのにー。
続きを読む 「進化と人間行動2008」の感想 (16 Dec, 2008)
Mac OS X 10.5.6のアップデートがリリースされた (Mac OS X 10.5.6 アップデートについて)。注目すべきは、「Adobe CS3 アプリケーションスイートの印刷を改善」だろうか (僕はAdobe製品は、Acrobatしか使っていないが)。その他、Mobile Meの同期パフォーマンスが向上したり、Mail.appが改善されたりしているようだ。
アップデートを行ってもkenicパッチ (Kusakabe氏のLeopard Tipsを参照) が無効になることもなかった。非対応のメイラーのせいで、Mail.appで書いたメイルの改行位置ががたがたになる問題を回避するStopFoldもどうやら無効にはならないようだ。
Mac OS Xにはアンチウィルスソフトは不要と言われるが、先日、Appleが”Mac Users Should Get Antivirus Software“なんてことをWebサイトに書いたものだからたいへん。結局、その記事は削除され、「Apple、アンチウイルスソフトウェアの使用は (通常は) 不要であることを認める」ということで落ち着いたようだ。アンチウィルスソフトはそれ自体有害だったりするので、できるだけインストールしたくないが、Mac OS Xがそうした贅沢を許してくれるシステムであるというのは喜ばしいことだ。うちの大学も「Macだと文字化けの可能性があるのでこのシステムでは使わないでください」なんて言っていないで、情報センターの全端末を今すぐMac (with USキーボード) にするべきなのだ。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
今回から病気の進化的起源の話。内容的にはこれまでより難しかった、という感想が多かった。