第11回は、発達心理学に続き、進化心理学のお話。ここは誤解が多い領域なので要注意 (90分1コマでどこまでちゃんと理解してもらえるか……)。ポケモンが実は変態だと言うことが分かって衝撃を受けた人が多すぎると思う。
続きを読む 「心理学」の感想 (22 June 2021)月別アーカイブ: 2021年6月
「心理学」の感想 (15 June 2021)
第10回目は発達心理学。ヒトの個体発生について扱う。次回は系統発生について扱う進化心理学の予定。このスタイルでの授業は2年目だが、初年度はまだ教材が荒く、質問が多かった。今回は分からないが故の質問がずいぶん減ったように思う。リアクションペイパーへの返信が去年より楽なのだ。確認のための質問が減った分、より高度な内容を議論することができるようになっており、教材の改善というのは大変重要だと改めて意識することできた (意識高めか)。
しかしですよ、この授業はオンデマンド授業としては、自分で言うのもなんだが、結構よくできていると思うのだけど、やっぱり授業はライブで対面でやりたいよね。来年度は絶対そういうふうにやりたい。
続きを読む 「心理学」の感想 (15 June 2021)「心理学」の感想 (8 June 2021)
ここからが後半戦。後半戦の最初は社会心理学。社会心理学は特に歴史が浅い学問というわけではないが、社会学と心理学の両方の源流があることから、やはり他の伝統的な心理学領域とは異なる。特にマクロなことに関心を持つのは、(今の社会心理学者にはあまりいないものの) 社会学の伝統が生きている。個としての知覚、認知、判断だけを考えていてはだめだよ、ということでこの授業でも取り上げる (なお、僕は社会心理学者であったり進化心理学者であったりする。やっとここらへんからが専門領域)。その次に取り上げる発達心理学と進化心理学はわりと似ていると思う。個体発生の観点からヒトを見るか、系統発生の観点から見るかの違いがあるが、基本的にはこれらの領域は生物学の範疇 (といったら怒る発達心理学者がいるかもしれない) になる。最後は研究法であるとか研究倫理の話をする。
続きを読む 「心理学」の感想 (8 June 2021)「心理学」の感想 (1 June 2021)
この日は中間まとめということで、これまでの復習をして中間試験を受験する日。中間試験は当日9時から17時までで問題数42問と多かったが、比較的みなさんよくできていて、平均点は81.02点 (252名受験)。よくがんばりました。
なお、このリアクションペイパーは中間試験のできについての振り返りを書くところではありません。ちゃんと指示通りのことを書くようにしてください。別にそれを「書くな」とは言わないが、指示されたことはきちんと書いてください。激オコです。まあ、みんな中間試験で頭がいっぱいだった、ということでしょう。
なお、本日の返信はメラノーマの治療のインターフェロンβ注射のために発熱した状態で書いているので若干朦朧としたものかもしれません。以下の返信でも書いていますが、一部小テストの採点しなおしが必要です。後日やります。
続きを読む 「心理学」の感想 (1 June 2021)