今回は、心理学研究法について。今日は午後から皮膚ガンの治療のための痛い注射 & 発熱の副作用なので、なんとか午前中から集中して昼過ぎまでにはできた。
続きを読む 「心理学」の感想 (28 July, 2020)nakanisi のすべての投稿
「心理学」の感想 (21 July, 2020)
心理学史。いよいよ終盤。心理学史となると哲学の話になるのだが、僕自身もここらへんは分かっていないことも多いです、正直。
続きを読む 「心理学」の感想 (21 July, 2020)「心理学」の感想 (14 July, 2020)
今回は学習心理学。「条件付け」と書いている方がいるが、ふつうは「条件づけ」とひらがな表記します。たいしたことではありませんが、漢字にすると「わかってないな」感が出てしまうので気を付けましょう。心理学を学んだ皆さんは次からは「条件づけ」と表記するようにしましょう。
続きを読む 「心理学」の感想 (14 July, 2020)「心理学」の感想 (7 July, 2020)
認知心理学の2回目。中間試験は追試をしていたので結果の公表ができない状態でした。現在、結果を見ることができるので、復習をしておいてください。
続きを読む 「心理学」の感想 (7 July, 2020)「心理学」の感想 (30 June, 2020)
今回は認知心理学の1回目、記憶の話。金曜日にフィードバックが間に合いませんでした。すみません。中間試験は一回結果を公表しましたが、追試をやる関係で、結果をみられるのは次の火曜日の17時以降になります。
なお、Moodleのスクロール量が多くなって見にくいという意見をいただいています。これは左の「ナビゲーション」を使って飛ぶようにしてください。残念ながら、それ以外の対策法はありません。
続きを読む 「心理学」の感想 (30 June, 2020)「心理学」の感想 (23 June, 2020) 中間まとめ
6月23日は通常の内容と、それまでの内容をまとめる回からなっていた。まとめる、といっても通常の授業を想定して「踊り場コマ」として用意していた分である。授業時間が足りなくて十分にできなかったところを解説したり、小テストのできが悪かった部分を補足するための回として設定してあったのだが、非対面授業になったことから、この回の存在意義が希薄となった。
そこで、これまでの資料を見直して、中間試験を受ける回とすることにした。学生たちにはこれまでの前半部分の授業を振り返って感想を140字程度でまとめてもらった。ここでは全ては取り上げないが、いくつか気になったリスナーの (この授業に音声はないが) コメントについて言及をしておきたい。
続きを読む 「心理学」の感想 (23 June, 2020) 中間まとめ「心理学」の感想 (23 June, 2020)
後半戦、基礎心理学の領域。今回は知覚心理学。試験時間の延長を求める意見がありますが、1問1分程度で平均点が90点に迫っています。100点を求めているわけではないので、すでに十分みなさんできています。これ以上の試験時間の延長はしません。なお、中間試験はできるだけ調べてできないようにしたいので、試験時間を短くしてあります。
これを書いている金曜は週に一度の皮膚ガン治療の日でたいへん痛い注射をするのです。このインターフェロンβの注射をすると免疫力が向上するわけですが (その意味で風邪もひきにくいのですが) 当日夜の発熱という副作用があります。なので金曜中のフィードバックは難しいと思いましたが、なぜか提出数が少ないので間に合いました。というか、出していない人がなぜかかなり多いので延長します。もちろん減点はしますが、来週火曜までにだしてください。また、遅れた分については質問への回答ができないので、どうしても答えが欲しい場合はMoodleに書いておいてください。頼むから脱落しないで最後までついてきてください。
続きを読む 「心理学」の感想 (23 June, 2020)「心理学」の感想 (16 June, 2020)
発達心理学。そろそろ折り返し地点。何度も言っているように、分からないことや質問に関しては行数を明示してほしい。そのためにすべての資料に通しの行番号を記しています。
続きを読む 「心理学」の感想 (16 June, 2020)「心理学」の感想 (9 June, 2020)
この回は進化心理学。リアクションペイパーを読む限り、やはり1回で進化心理学を教えるのが結構難しいことが分かった。十分説明し切れていないところがあったと思う。
続きを読む 「心理学」の感想 (9 June, 2020)「心理学」の感想 (2 June, 2020)
第4回社会心理学のリアクションペイパー。「hogehogeが分からない」ということを書いてくれる人がちょこちょこいるのだが、「一体何が分からないのか」ということが分からないので質問のしようがないことがあります。ぜひ、具体的に何がどう分からないのかを言語化してみてください。言語化する努力をするともしかして理解できるかもしれないし、詳しく書いてくれたら僕もお答えすることができます。
また、非常につまらないことですが、「知れた」という表現を使っている方が多いようです。「知ることができた」というのがふつうの言い方だと思います。そのうち「知れた」も「正しい」表現になるかもしれませんが……。
続きを読む 「心理学」の感想 (2 June, 2020)