学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。托卵鳥の話をしたところ、多くの学生が「托卵された鳥がかわいそう」と書いて来たが、托卵鳥はそれ以外の方法で子孫を残すことができない。われわれの「常識的な」視点で生物を道徳的に分類することは (難しいけれど) できるだけしないように心がけたい。
「psychology」カテゴリーアーカイブ
「心理学概論I 2013」の感想 (9 May, 2013)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。たくさんのリアクションペイパーを読まなければいけないので、できるだけ大きな文字で書いてください。小さくて汚い文字だと読むことを諦めてしまう。今回は質問が多く、答えきれないものがあって申し訳ない (知識がなくて答えられないものも当然ある)。
「心理学概論I 2013」の感想 (2 May, 2013)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
「心理学概論I 2013」の感想 (18 Apr, 2013)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
「心理学概論I 2013」の感想 (18 Apr, 2013)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。「心は科学では解明できない」と考える学生は全員1年生で、再履修の2年生以上には一人もいなかったというのは興味深い。
「心理学概論I 2013」の感想 (11 Apr, 2013)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。今年度はじめての心理学概論I。この日の授業では前年度と同じく、「普遍的な人間行動」 (かつ、人間に特有の行動) を思いつくだけ書いて、という課題を出した (前年度失敗したのにまた同じ課題を出してしまった)。
「進化と人間行動2012」の感想 (8 Jan, 2013)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。お返事が2ヶ月近く遅くなってしまった。ごめんなさい。
「進化と人間行動2012」の感想 (18 Dec, 2012)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
「進化と人間行動2012」の感想 (11 Dec, 2012)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
「進化と人間行動2012」の感想 (4 Dec, 2012)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。