学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
今日の話を受けて、他分野 (経済学・人類学・政治学・生物学……) の知見に触れることが必要なのではないか、という自らの感覚が間違いではないことが分かった。
ただ、そのためには、やはり自分の専門をしっかり知っていなくてはいけない、というのが大事。
支持できる政党が無いから投票しなかった、という選択肢もあっていいと思います。
それは政治に対する当事者性をどう考えるかって問題になると思う。支持できる人がいなかったら自分が立候補すればいい、というのが民主主義なんじゃないの。
文章が上手くなりたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
ノウハウ本を読むより、本をたくさん読みましょう。インプットなくしてアウトプットなし。最近は青空文庫で無料で読めるじゃない。
どうしたらうまくサボれるようになれますか?
サボるといろいろと失うものも多いので、働く人がサボろうとすると結構たいへんなんだと思う。
あと先生はすでにツイッターの廃人ですか? 夜とはいえ、良い (?) 大人がうんこツイートするのはひかえてくださいね (笑)。
社会人的には、むしろ勤務時間中にうんこツイートするほうがまずいと思う。
投票しなかったら、自らに不利な社会になるということを示せばいいのではないかと思う。
既に若者に不利な社会になっているじゃない。投票率の低い人たちのことなんて政治家は考えなくてもいいんだよ。
社会にとっての利益と個人にとっての利益との間で葛藤しながら自分の行動を決定し、生活しているのだと思うのですが、それが身体に影響を及ぼすようなストレスフルな状態になりうることはあるのでしょうか。
対人関係の問題というのは、随分この手の葛藤が原因になっているんじゃないかと思う。利害対立がなければ対人関係のストレスは随分減ると思う。
卒研で社会性の獲得などについて調べようと思っているのですが、今、社会心理学の分野で注目されている研究はどんなことがありますか?
それこそ、授業で話したアリの話を読んでみて。
(芦田先生の出版記念) パーティの中で津田氏と福島のことについて何か話されたことはありますか?
超人見知りなので、話さなかった。いずれ話してみたい方だけどね。
いきなり講義とは関係のない質問をしますがMac派の先生はマイクロソフトのSurface特にRTについてどう思いますか。いまさらながら買おうかまよっています。
RTはWindowsのメリットを生かせないので、やめたほうがいい。買うならProだが、そんなに金を出して買うくらいなら、MacBook Air (11インチ, USキーボード, メモリ8GB) を買いましょう。MacならOfficeも安い。分からないことをがあったら面倒見るから、そうしなさい。
人は人を叩くことに喜びを抱いてしまう生物なのでしょうか。
残念ながら、みんなうれしそうに、「だめなひと」を叩くよね。安心して安全なところから、何かだめなことをした人を集団で叩いているのを見ると本当に情けなくなる。冷蔵庫に入るバカより、一斉に叩いて個人情報を晒すバカの方が気になる。
“共有地の悲劇”は集団力学にはいるのですか。
まさに、共有地の悲劇は社会的ジレンマの一例。
(バカを晒して喜ぶ人たちは) 自分より下の人がいる、ということに対して優越感を感じているのだろうと思います。
それも「心」による説明だよね。そもそもなんで、そういう心を持つのだろう?心の段階で説明したつもりになるのはやめよう。
この前、twitterで「長谷川兄さん」という人のツイートがたくさんリツイートされていました。”巨人とカープの試合でカープが勝ったから、空気を読めないひと島にはもう1度原爆を落とすべきだ”みたいなツイートで、広島出身の人たちが猛烈に批判していました。
どうせネタツイートなんだから、放っておけばいいのに、大騒ぎするんだよねえ。大騒ぎしてほしくてあんなことを書いているんだから。
ちなみに先生は毎回選挙に行っているのですか?
僕が投票する候補はたいてい落ちるけど、行っているよ。
村八分という言葉がありますが、よそものを排除しようと思う人たちは、いじめと一緒で自分と違うものを淘汰したいからなのでしょうか?
なんかしらないけれど、そういう人たちを排除したいと思うんだろうね。おそらく、それが集団の規範を維持する上で機能するという側面がある。
確かに「戦争がよくない」ことくらいは分かっているけどなくならないのが現状であると思いました。
まさにそれが問題で、例えば「ネトウヨ」みたいな存在は、戦後の平和教育によって生み出されたなんて見方もできるわけだよね。教育とか育て方について、期待をしすぎているのではないかと思う。
昔からある根性論も大方正しくないように思います。
まさに。根性論と教育を重視しようとする考え方というのはとても似ていると思う。ブラック企業がなくならない理由もよく分かる。
(新しいiPhoneの初期不良) 私は発売してすぐは初期不良とかありそうだから何ヶ月か経ってから機械類は買うことにしています。先生は気にならないんですか?
そういうことを気にしているとイノベーターになれないので、気にしないことにしている。初期不良も楽しみのうち。
(選挙) 嘘の報道でもいいから、”みんな行っている”って思わせてほしいです。
そういうふうに「社会的現実」を構築してしまうというのは、一定の効果があると思う。「行くの当たり前でしょ?」「行かないとモテないよ?」みたいな。
利益を出している2割が抜けると残った8割からまた利益を出す2割がうまれるということは能力の差ではないということですか?
能力も重要だけど、それだけではないのだと思う。「一部のひとががんばっているから大丈夫」という意識はとても重要だし、それが必ずしも悪い結果を生んでいるわけではないということなんじゃないかな。
結局、社会的な問題とは、人が社会などに対しての不満を心に抱えているから起こる「こころの問題」だと思うのですが……。
その不満がどこから来るのか、ということだよね。不満を押さえ込めば問題が解決されると考えるのか、それとも、その不満の原因まで探るのか。
どうしてtwitterで変な写真をあげているとそれに真似してあげる人が増えて行くのですか?
そもそも真似なんだろうか? やっている人の数は変わらないけれど、晒す人の数が増えたという事情がありそう。
松茸の問題に似たような話で、いつも利用者が汚くして帰ってしまう公共と入れに「いつも清潔な利用ありがとうございます」と貼り紙を貼ると途端に汚くする利用者が減ったという話を聞いたことがあります。
あれは脅迫的で結構怖いね。
先生が首相になって教育制度を新しくしていけばおもしろいんじゃないかと思いました。
もっとひどいことになる。僕よりもずーーっと頭のいい人が代々首相をやっているのに、これだよ? みんな代々の総理大臣のことをバカにするけれど、彼らは日本のエリートで、結構仕事はひとりひとりちゃんとやっているんだ。彼らよりうまくやれるひとが日本にどのくらいいるか。
私は教育学専攻なので学校教育問題などを授業で聞いて (中略) 机上の空論? というか、ふに落ちない気分でした。
ただ、現場でできることは限られていて、ある程度仕方の無い側面もあると思うよ。でも、学者がそれではいけないと思う。
「クソガキどもを糾弾するHP」という未成年犯罪者の実名や電話番号、住所を暴いて公開し、叩きまくるというサイトがあります。
サイテーだね。自分たちが正義を実行するという驕りっぷり、そのためにはルールを破ってもいいという独善性。リンチで社会はよくならないよ。
自分が何を書いているのかわからない状態です。どうにか改善していきたいものです。
授業を聞きながら、コメントに何を書くか、何が自分は分かっていないかを考えているといいと思う。メモしながら聞いて、そのメモからコメントシートに書くようにする。そうすると授業の内容も頭に入ると思うよ。
(人間はお金がたくさんほしい、というだけでは説明できないという話) 例えば、夜の仕事はお金はすごくいいが、したくない為、多くのお金はほしいが昼間、少ない給料でまじめに働くといった意味ですか?
なんで昼だと「まじめ」で、夜だとまじめじゃないのか、というところが気になるが、そういうことではなく、確実にもらえる10万円と、10%の確率でもらえる101万円、どっちを選ぶ?
※コメントへの回答を書いている途中でデータが飛んでしまいました。今回はくじけてしまい、一度書いたもので諦めたコメント返しがあります。わざわざ報告することではないのですが、辛かったので書いておきます。