学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
経済学関係でパレートの法則というのがあると思うのですが、その一つに企業の利益の8割は2割の従業員が生み出しており、その2割を除くと残った8割から新たな2割が産まれるというのを聞いたことがあります。
「その2割を除くと」というところもパレートの法則に含まれるんだっけ? この話、働きアリの話といつも分からなくなるんだよね。北大の長谷川先生という方が働きアリは2割しか真面目に働いていなくて、その2割を除くと8割の中から、また2割のアリが働くようになるという研究をしていたと思う (正確には『働かないアリに意義がある』を参照のこと)。しかも、働いてきたアリは寿命が短い (過労死する) んだって (つい最近報道された)。
先生がいじめとは、規範を維持するために違いを見つけ出して、いたぶると仰っていましたが、違いは誰もが持っているから、グループ・ダイナミックスで差別問題をなくすのは不可能だと思います。
「差別」ではなく、「いじめ」の話として考えると、大学生はほとんどいじめをしないよね? なぜだろう。違いがあってもいじめが起こる場合と起こらない場合があるということに気付くと思う。
(女子) とにかく授業もごはんも一緒にしようという気持ちが理解できないし、一人でも平気な私は理解されません。
本来大学はぼっちが尊重されるところだったんだよ。僕自身は大学生時代よくぼっちだった。もともと心理学専攻じゃかったから、教育心理学教室の実習を受けさせてもらうために全然知らない人ばかりの中に入っていったりする必要もあったしね。ぼっちでもいいんだよ。
中西先生は外部の企業の方からなんらかの相談を受けたことはありますか。
ずっと理論研究ばかりしてきているので、そういうのはなかった。アクションの方はどちらかというと苦手な方で……。
わたしが考えるに、言葉は悪いですが、自分にとって損になるであろうという存在を取り除かなくてはならない、という機能が働くのではないでしょうか。
そういうことはあるだろうね。そういう意味で、差別や偏見、いじめも適応的な心の仕組みから来ているのだと思うけれど、それが社会的な問題となる場合もあるから、どうしよう、ということになるのだと思う。
iPhone 4Sなのですが、iOS7にしたところ少しカクカクするようになってしまいました。5sを買った方が良いのでしょうか?
我慢できなければ5sにしましょう (32GB以上がおすすめ)。そうすれば2年はある程度快適に使えるでしょう。
前回の振り返りの時、先生が「授業をうなずきながら真剣に受けている学生のテストの点が悪いのはなぜだろう」とおっしゃられていてある研究を思い出したのですが、「早く勉強を始めなかったせいで、テストの点が悪かったこと」に対して罪悪感を覚える学生の方が、そのことを受け入れて自分を許す学生より、その後のテスト勉強についても先延ばしにするそうです。「罪悪感を抱く」ことより「自分を許す」ことの方がより責任感が生じるのだそうです。だから、テストの質だけの問題ではないかもしれませんね。
ああ、まさにこういう問題を向き合うことがアクション・リサーチだね。そのメカニズムはいったいどういう仕組みになっているのか興味深いなあ。
先生がAmazonに商品のレビューを投稿していることに少し驚きました。
あれ一つだけしか書いていない。面倒だからね。
小学校低学年の頃などは、そのようなことを気にせず、挙手してはっきり言う子が多かった記憶があります。挙手して意見を言うことが難しい (はずかしい?) という風潮はどうして形成されるのでしょうか。(アメリカではそんなことはないようですが)
これ不思議なんだよね。「空気を読む」教育の一つの成果と言えるのかもしれない。逆にアメリカでは学生が主張しすぎて授業がなかなか進まないとか、そういう弊害もあるそうで。多分、あれだけバンバン主張するのって、アメリカの特殊性なんじゃないかなあ。多分イギリス人はそこまで主張しないと思う。
(心理の) 授業のノートやプリントが大量にあって、どう整理すべきか (捨ててしまってもよいものか) 悩むのですが、4年生や大学院になってからも、残しておくと役に立つのでしょうか?
僕は未だに大学生時代のノートを保管している。ルーズリーフなどに入れて整理しておこう。特に統計の授業のプリントなどは後で見る機会があると思う。プログラミングを習った時のプリントも役に立ったかな。
電車を待っている人は誰から何かを言われている訳ではないのに、きれいに列をつくって待っているなーと思いました。
これも日本人の行儀のよさなんじゃないかな。他の国ではここまできれいな行列は作らないような気がするがどうか。
また、今日もリアクションペーパーで、先生の講義で熱心に質問してくれる人でもCをとる人がいる、とおっしゃっていましたが、それはきっと授業内容ではなく、中西先生のことを大好きなんだと思います。
でも最近ゼミの希望者が減少傾向にあるのだ。おじさんになってきたからかな……。
形態を変えようと思っていてiPhoneかアンドロイドか悩んでいます。周りはみんなiPhoneでiPhoneが良いような気もしています。iPhoneの良さって何ですか?
使いやすくて格好よくてセキュリティなどの心配がないこと。変なアプリを基本的に入れられないようになっていて、Appleの庭に守られているというのは大きいと思う。カスタマイズはAndroidの方がいろいろできて楽しいだろうし、SDカードで容量を増やせることなんかも魅力なのかもしれないが、そのせいでユーザーから見たシステムが複雑になっているのがやっかいなところ。iCloudもとても便利。せっかく僕の授業を取っているのだから、iPhoneにしましょう。周りにiPhoneユーザーが多ければ、いろいろ教えてもらえるだろうし、iMessageとかFaceTimeで楽しめるでしょう。
いじめの対象=何か異質な人だとすると、集団が成立するためには排除すべきものだとしていじめが行われる、あるいは何かにおびやかされる、という意識からいじめが行われる、といったこともあるのでしょうか?
あるだろうね。問題は、簡単に集団から離脱できない状況で、そうしたいじめが成立するということ。そもそもクラスがなければいじめは起きにくいよね (大学ではほとんどないでしょう)。
初めて先生の授業を受けたがウワサどうり (原文ママ「どおり」よ!) の先生だった。
いったい学内でどういうウワサになっているのか非常に気になるので詳しく。
社会規範をいかにして守っているかについては、目の絵の研究とも関連してきそうだと思った。
橋本先生の集中講義ね。「目の絵を見せると協力率が上がる」という研究だと思うが、あれ、実は結構疑っているんだよね。「目」があっても、それは単なる絵であるわけで、実際に見られているわけではない。となると、そこでの「目の絵」というのは「見られている」ということを意味する象徴なんだろうけれど、そんなふうにわれわれはできているんだろうか。追試して同じ結果にならなかったというデータもあるので、あれは結構怪しいと思う。
MITは何の略ですか?
「Massachusetts Institute of Technology (マサチューセッツ工科大学)」のこと。グループ・ダイナミックス研究センターの歴史はこちら (英文)。
来年社会人になる彼氏にサイフをプレゼントしたいなあと考えています。参考までに、先生は長ザイフと2つ折りのサイフとどちらが好きですか?
僕は2つ折しか使ったことがないなあ。痛まないように、コインケースは別に持っていて、2つ折の札入れの方はコイン入れがないタイプにしている。でもこれって好みがあるから本人と一緒に買いに行くか、訊いておいた方がいいと思う。長く使うものだし (僕は10年くらいは使う)。革はコードヴァンがいいよ。
広島に「H & M」が初出店して、行列ができていましたが、行列に並ぼうという人の心理が私には分かりません。
あれはお祭りに参加したいということもあると思うので、単に「早く手に入れたい」以外の動機も関わっていると思う。
集団力学の研究をする際、ある程度まとまった集団として身近に大学生という対象があるのは研究者としては嬉しいものですか?
もちろん。授業がないとデータも取れないので、本当に授業と研究は密接に関連していると思う。
有名な心理学者にはユダヤ系の人が多いとあったけど、なぜ多いのですか?
なぜだろうね。そもそもユダヤ系ってどのくらいの人口がいて世の中でどれくらいが活躍しているかよく分からないけど……。
大学に入った時と入ってから1、2年たつと付き合う人を変える人がいるけど、それはなぜですか?
例えば高校までは同じ高校だったとか同じクラスだったという理由で付き合っていたけれど、より広い範囲から友人が選べるようになると、もっと自分と趣味や好みが合う友達ができるから、とかそういう説明はどう?
moodleにのっているスライドと授業のスライドはまったく同じものなのですか。
全く同じものです。
心理学の論文はあまり信用できないといういのは心理学を少しでもかじった人なら納得できますね。
そのままじゃいけないから、変えて行かないといけないんだよ。追試研究やローデータの公開など、いくつか動きがあるから、きっとよくなっていくと思う。
ある集合が集団になった時におこる考え方の変化は集団力学に入るのでしょうか?
何らかの理由で単なる集合が集団になる場合ね。電車に挟まれた人をプラットフォームにいた人たちが電車を押して救い出した例なんかもあるよね。もちろん研究対象になる。
ムードルでの意見は毎回行われる出席カードのように毎回書かないといけませんか?
あれは書いた分だけボーナスを与えるというだけなので、全然書かなくても構わない。
(ネトウヨ) 確かによく考えたら平日にデモ活動をしたりと、働いている人には難しいことを彼らはやってます。
それを言うなら、ネトウヨに反対する陣営も似たようなものなので、その方向での批判は筋が悪いと思う。