「心理学概論」の感想 (13 May, 2025)

祝日授業日オンデマンド (知覚心理学) → 振替休日と、2週連続で対面授業がなかったため心配していたが、それほど人数は減っていない様子。124名中、100名程度。今日は認知心理学の1回目で、主に記憶の話。ただ、ここでは「記憶」だけで再生や再認といった「思い出す」プロセスについては全く扱っていない。ここらへんはみなさん「知覚・認知心理学」で習っておいてください。

続きを読む 「心理学概論」の感想 (13 May, 2025)

「心理学概論」の感想 (29 Apr, 2025)

この日は祝日 (昭和の日) だが、授業日。本学では15回の授業の場合、2回分をオンデマンドで対応ができるので、この授業はオンデマンドとした。小テストが公開されていないとか、動画が閲覧できないなど、いろいろと不具合があった。申し訳ありません。小テストの点数は悪くありませんでした。ただ、リアクションペイパーの質問は少なめ。内容は知覚心理学。

続きを読む 「心理学概論」の感想 (29 Apr, 2025)

心理学概論の感想 (22 Apr, 2025)

この回は学習心理学。次回の知覚心理学もそうだが、全くの専門外ながら、2020年から5年目になるので、少しは教材も改善されて自分のものとしてしゃべれるようになってきたと思う。例えばガルシア効果のところはやっと今年からしっくり話せるようになったと思う。なかなかたいへんだ。しかし、パワポではなく、全部書き込んであれば改善もしやすい。

続きを読む 心理学概論の感想 (22 Apr, 2025)

「心理学概論」の感想 (8 Apr, 2025)

今年も心理学概論が始まった。リアクションペイパーへの返信はやめると書いたが、必修授業の概論だけはやってもいいかもしれない、と思ってとりあえずやってみる。書かせるとそこそこ質問は出てくるもので、「つぶした」と思った質問がもっと高度なものとなって立ち現れてくる。

続きを読む 「心理学概論」の感想 (8 Apr, 2025)

Blueskyとの連携

WordPressの投稿をTwitter (現𝕏) に自動的にポストする機能が稼働しなくなってしばらく経つが、いつの間にか、Jetpackの機能にBlueskyが追加されていた。ということで、テストがてら投稿。Blueskyの連携にはアプリパスワードを使うとよい。

広島修道大学での担当科目や社会心理学・人間行動進化学関係の記事を掲載するウェブログ