4学期制なのでもう4回分終わってしまった。なのに2日分ちょっとしか終わっていない。そのうえ、教室が履修者を全員収容できないサイズであることが判明。進度が遅いという意見が数名からあるので、やはりノートは事前にとってきてもらうスタイルにせざるを得ないような気がする。
ところで、ハテナやびっくりマークの後には必ずスペースを補う癖をつけよう。また、できれば?や!ではなく、ちゃんと?とか!と書いたほうがいいが、これはどうでもよいと思われることかもしれない。
続きを読む 「進化心理学」の感想 (20 Jun, 2019) →
木曜1・2限の「進化心理学」の授業は50名から60名ほどの履修者。教室が狭いとの意見が出たので、さきほど教務にもっと広い教室がないかを問い合わせ中。
速報: だめでした。他に空いている教室はないので、狭い教室で我慢してほしい。申し訳ない。
続きを読む 「進化心理学」の感想 (13 Jun, 2019) →
「Mac で LG UltraFine 5K Display を使う 」を見ると、Mac Pro (Late 2013) では1台しか接続できないかのように書かれてあるが、これは不正確で、2台接続することができる (Thunderbolt 2変換ケーブルが必要)。
そこでMacBook Pro 13-inch ( 2016, Four Thunderbolt 3 ports) に2台のUltraFine 5Kをつないでみたら、だめ。後からつないだものが真っ黒になる。Thunderbolt 2にしか対応していないMac Pro Late 2013には繋げるのに、Thunderbolt 3に対応しているMacBook Pro 13-inchには接続できないのだ。
さらに、Thunderbolt 2時代のMacBook Pro 13-inch (retina, Mid 2014) を接続してみると、使えるものの、表示がぼやける。Mac mini 2014を接続したのと同じ状態になる。dot by dotだといけるが、さすがに27インチで5K解像度だと文字が小さすぎて使い物にならない。
というように、ディスプレイの接続はとにかくやっかいである。
「シラバスとは何か ― コマシラバスはなぜ必要なのか (ver. 195 .0) 」についてのまとめと簡単なコメント。
この芦田原稿 (以下、「本原稿」) は近々刊行予定の『シラバス論 ― 大学教育と職業教育と』に収録される書き下ろしのものだそうで、7万字を超える力作である。なお、僕が2003年に北大に提出した博士論文 (200ページ弱) が8万字弱であることからその力作っぷりが分かる (しかし、そんなものと比べるなと芦田先生はお怒りであろう)。ここでは少し本原稿の内容をまとめながらコメントをしたい。
誤解があったため訂正しました (30/5/2019 6:59 pm)。7万字超の最新版原稿に更新されたので、書き直しました (15/5/2019 4:53 pm)。
続きを読む コマシラバスに関する芦田先生の論考へのコメント →
LG UltraFine 5K Displayは美しく、Macのキーボードから音量調整ができるなど、純正並に使い勝手がよいのだが、いまいち不満な点があった。Mac Proに2枚つなげる運用で、機嫌が悪くなるとディスプレイ画面が明滅するのである。真っ暗になって、ついて、また真っ暗になって、を繰り返す。そのうちだんだん頻繁になってとても使いものにならない。
続きを読む LG UltraFine 5K Displayの不思議な挙動 →
Slackには教育支援プログラム というものがある。これが適用されると有料プランの料金がなんと85%引きになる。対象は、非営利の教育機関、認可された初等・中等・高等教育機関、 上記機関に所属する学生グループ、学区と地域のサービス代理店で、これに大学のいわゆる「ゼミ」と呼ばれる非公式の組織 (多くの場合指導教員と演習等の少人数科目を履修している学部生、大学院生が所属している。この組織は特に大学で認可されているものでもなんでもないことが多い) が認められるかどうかが今回の話の要点である。
続きを読む Slack教育支援プログラム →
どうも2学期制 (セメスター制) と4学期制 (ターム制) の授業がまじっていてよく分からないのだが、今年度の授業の予定をまとめてみる。というより、そもそもなぜ4学期制のことを「ターム制」と呼ぶことにしたのかいまいち分からない。2学期制だって2ターム制だろう。
定を見る限り第3学期 (健康科学部で活動推進学期として第2学年には必修の授業を配置していない学期) の負担が大きそうだが、おそらく大学院の授業に関しては履修者がいないと思われるので、そこまでたいへんではなさそうである。
続きを読む 2019年度の授業 →
個人のWebサイトはGoogle Site (新しい方) を使っており、このブログはWordPressで管理している。WordPressはさくらのレンタルサーバーを利用しており、ドメイン (daihiko.net) もそちらで取っている。https://daihiko.netでアクセスした場合にはこのブログが表示され、https://www.daihiko.netでアクセスした場合にはGoogle Siteが表示されるようにしたい。どうすればよいか。
続きを読む Google SiteとWordPressを同一ドメインで管理したい →
卒業論文のテンプレートを作成した。毎年フォーマットを整えるための指導にかなりの時間を費やしてきたが、本来は内容の指導にもっと時間を注ぐべきだと思うからである。このテンプレートを使って見出しなどをきちんと選べば自動的に目次が作成されるようになっている。
卒業論文本体のテンプレートに加えて、広島修道大学人文学部人間関係学科心理学専攻および同健康科学部心理学科で提出が義務付けられている「レジュメ」のテンプレート、提出時のチェックシートも公開しておく。
WordのテンプレートとPDFファイルはOpen Science Framework上 にアップロードしてある。
投稿ナビゲーション
広島修道大学での担当科目や社会心理学・人間行動進化学関係の記事を掲載するウェブログ