木曜1・2限の「進化心理学」の授業は50名から60名ほどの履修者。教室が狭いとの意見が出たので、さきほど教務にもっと広い教室がないかを問い合わせ中。
速報: だめでした。他に空いている教室はないので、狭い教室で我慢してほしい。申し訳ない。
最近男性でも化粧をする人がいるが、男性の化粧はモテるためなのだろうか?それとも他に要因が…?
これは最近の話ではなく、平安貴族なんかも化粧をしていたので、わりとふつうなのではないか。
板書しながら話し聞くのがしんどいです。
資料は事前にMoodle上にアップロードしておくので、書くのが苦手な人は前もってノートを作っておくか、あるいはタブレットやスマートフォンでみながら授業を受けるのでも構わない。
普段はシャープペンシルを使っているのですが、板書の際にボールペンを使うと誤字をしても消して書き直すことをしなくなるのでかえってスピーディーに書くことができました。別の授業でもやってみたいと思います。
ぜひやりましょう。
ゴキブリに対し羞恥心の有無を調べた研究はありますか。
僕は知らないが、「羞恥心」をどのような行動として定義するべきだろう。言い方を変えると、ゴキブリがどのような行動を示したらそれは羞恥していると言えるだろう。
スクリーンが照らされて見づらいので、窓のブラインドを閉めていただきたいです。
次から前列窓側のスクリーンを下げることにする (暗くすると眠くなるんだけど)。
適応課題を解決する上で役立つ行動や個体が残るということは、役立たない個体は淘汰されたという認識でよいのだろうか?
完全に淘汰されるというわけでもない、突然変異もある。しかし、それは「役立たない」とも言えない。多様性がなければ適応もない。
携帯電話の使用(メール,内職等)は禁止されていたが、授業のスピードについていけなかった時のためにmoodleを見るのは可能ですか?
構いません。
自然科学は心理学の枠には入らないのですか?
自然科学は基本的に人以外のものを対象とするので、心理学は入れないのがふつうだと思う。
モテる人や狩りの上手い人、病気にかかりにくい人は遺伝子を残しやすいとあったが、それならばその逆の人達は遺伝子を残しにくく、いつかはいなくなるということですか?
もちろんそういうことだが、新しい病気が発生したり、モテる基準は変わるという点も注意が必要。
人間社会の変化は進化ではないとありましたがこんなにも社会が変化したのに何故人間は進化しなかったのですか
ヒトの進化というのは何万年、何十万年という期間が必要だから。
どうしてアメリカでは神を選ぶ人が多いのかが気になった
移民の国だからだと主張する人もいるが、本当かどうかは分からない。
節約制の原理が分からなかったです。
次回もう一度説明する。
進化の定義で遺伝子の変化とありましたが、その生物にとって良くないマイナスの変化だとしても進化というのですか。
どうして「良くないマイナスの変化」が起こるだろう、ということを考えると分かるのではないか。あるいは、「マイナス」とはなんだろう、ということを考えてみよう。
ティンバーゲンの4つのうそについてですが、ご飯を食べるという行動について考えるとするならば、それぞれどのような答えが出るのでしょうか?他に分かりやすい例があれば教えていただきたいです。
4つの「なぜ」な。次回「ご飯を食べる」とう行動を使って4つのなぜを説明しましょう。
オッカムの剃刀について分からなかったのでもう一度説明して欲しいです。
了解。
尾てい骨など元々あったものは完全には無くならないということが分かりました。
あなた尾てい骨あるでしょう。無くなったのは尻尾。
評価懸念や社会的抑制の説明がありましたが、意味が理解しづらかったです。
これについても次回説明。
大変失礼だと思いますが、先生の右手の中指が無いように見えました。初めて気がついたときから気になって夜も眠れませんでした。差し支えないようでしたら教えて頂きたいです。
メラノーマというガンのために切断したが、部分麻酔だったのでたいへんな思いをした話を次回してドン引きしてもらおうと思う。
教室の中が寒いです。
僕は暑い。のだが、いずれにしても調整は難しいかもしれないので、上に羽織るものがあったほうがいいかもしれない。
錯視の話が出ましたが、錯視は人間にとってどんなところに役立っているのか分かりません。勝手に回って見えてしまったり本来の長さと違って見えたり·····。本来の長さや状態を把握できた方が正確な情報が把握できるという意味で得なんではないかと思ってしまいます。
ものを立体的に見たり、距離を測ったりするときに役に立つのだと思うが、専門外なので、ぜひ知覚心理学の授業で習ってほしい。
あと、1番前の席で授業を受けたんですが、錯視があまり起きませんでした。近くで見ると錯視が起きにくくなるというのはふつうなのでしょうか?
これもよく分からないので知覚心理学の授業で……。
進化というのは必ずいい方に進むわけではないんでしょうか?いい方向に進み、いらないものがなくなっていき猿から人間になったなら猿はなぜ今まだいるんでしょうか?
猿から人間になった、というのが間違いなんだという話をいずれする。そもそも「いらないものがなくなってい」くと猿がいなくなる、ということの論理もおかしいと思う。ヒトが頂点だという誤解があるのだと思う。
人間は、イヌや、ネコと同じ哺乳類として分類される事が分かった。
それはさすがに分かっていたのだと思うが、はじめて習った? ヒトは卵を産まないよね。
進化と聞くとポケモンみたいなものをイメージしていたが実際には大きく異なることが分かった。
ポケモンGOをやっているのであまり悪口は言いたくないが、あれは全く進化ではない。
モグラの進化のお話で、目の見えないモグラが出現したというところで、それは退化にはならないのかな?と疑問に思いました。進化と退化にはどのような違いがあるのか教えていただきたいです。
全く同じ。変化することを進化という。「退化」というのは人間の価値観が入っているのでよい言い方ではない。
「高級な人間」について聞き逃したので意味を知りたいです。
「高級な人間」というのは、もっと単純なルールで説明できるものかもしれないのに、人間しか持たないような複雑なしくみを考えるのはやめたほうがよい、という文脈での話。
前にテレビでヒトは生き残るために受精時に父も母も持っていない遺伝子を新たに70個ほど作るというのを見たのですが、それは自然淘汰的なことなのか疑問に思いました。
それは多様性がなければ環境変動に弱い、という話で出てきたのだと思う。
女性が化粧をするのは義務的なものがあって、私的には面倒くさいと思うのですが、どうしてしないといけないのでしょうか?
しなくてもいいよ。
(疑問)育成系ゲームにある武器の「進化」の「進化」は言葉として使い方を間違っているのでしょうか?
全く関係ない。
大学教授という意識を持ってツイートしてほしい。修道は変な先生がいると言われるのが辛い。
冗談じゃない。「大学教授という意識を持つ」ということがどういうことか説明してほしい。大学教授で変でないやつに存在する意義があると思っているのだろうか。
質問なのですが、進化的にはモテる顔(一概にイケメン美女とは言えないが)の人間は、何千年何万前と比べると増えている、ということでしょうか?
モテるかどうかは時代によって変わるので、そうとも言えないが、あるレベルではそうかもしれない。
質問なのですが、たとえば自殺念慮のような破壊的な行動も適応課題を解決する上で役に立っているのでしょうか?
役に立っているものもあるかもしれないし、ないかもしれない。
テストでは黄色い文字のところを理解して覚えておけばいい感じでしょうか? 単位をとるためだけにはどのような勉強をしたらよいでしょうか?
こちらは「単位を取るためだけ」に簡単な勉強で済まそうとする学生と命がけで戦っている。