nakanisi のすべての投稿

2019年度の授業

どうも2学期制 (セメスター制) と4学期制 (ターム制) の授業がまじっていてよく分からないのだが、今年度の授業の予定をまとめてみる。というより、そもそもなぜ4学期制のことを「ターム制」と呼ぶことにしたのかいまいち分からない。2学期制だって2ターム制だろう。

定を見る限り第3学期 (健康科学部で活動推進学期として第2学年には必修の授業を配置していない学期) の負担が大きそうだが、おそらく大学院の授業に関しては履修者がいないと思われるので、そこまでたいへんではなさそうである。

続きを読む 2019年度の授業

Google SiteとWordPressを同一ドメインで管理したい

個人のWebサイトはGoogle Site (新しい方) を使っており、このブログはWordPressで管理している。WordPressはさくらのレンタルサーバーを利用しており、ドメイン (daihiko.net) もそちらで取っている。https://daihiko.netでアクセスした場合にはこのブログが表示され、https://www.daihiko.netでアクセスした場合にはGoogle Siteが表示されるようにしたい。どうすればよいか。

続きを読む Google SiteとWordPressを同一ドメインで管理したい

卒業論文のテンプレート

卒業論文のテンプレートを作成した。毎年フォーマットを整えるための指導にかなりの時間を費やしてきたが、本来は内容の指導にもっと時間を注ぐべきだと思うからである。このテンプレートを使って見出しなどをきちんと選べば自動的に目次が作成されるようになっている。

卒業論文本体のテンプレートに加えて、広島修道大学人文学部人間関係学科心理学専攻および同健康科学部心理学科で提出が義務付けられている「レジュメ」のテンプレート、提出時のチェックシートも公開しておく。

WordのテンプレートとPDFファイルはOpen Science Framework上にアップロードしてある。

3年の演習で読んだ論文 (5/12/2018)

鏡の前で遅延報酬課題を行うと衝動性が高まったように見えるようなデータが得られたが、統計的には有意ではなかった。

日本のJリーグ選手を対象にfWHR (顔の幅と高さの比: 値が高いほど顔の幅が広い) がフォワードの攻撃的なペナルティと相関することを示した。一方、得点とは関連が見られなかった。

3年の演習で読んだ論文 (28/11/2018)

乳児は人間のような模様の物体よりも人間の顔や人形の顔を好むことを示した。

男は若い女を助けても、その動機を下心に帰属されやすいことを示した場面想定法実験。