学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
毎回これを書くのは結構しんどい。もう一週間も経ってしまった……。
9 Jun, 2009 追加
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
毎回これを書くのは結構しんどい。もう一週間も経ってしまった……。
9 Jun, 2009 追加
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
この回はノートを取る時間が少し少なすぎたようだ。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「集団力学2009」の感想 (25 May, 2009)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
囚人のジレンマがおもしろい、と言ってくれるひとがたくさんいて嬉しくなった。実は、僕自身大学生の頃に最初に「囚人のジレンマ」について何かの本で読んだとき「なんてオタクでつまらそうな、たいくつな研究なんだ」と思ったものだ。ところが、これ、本当は結構おもしろいのよね。囚人のジレンマみたいな研究がやりたいとおもった、そこのあなた! 中西ゼミで研究しよう。この分野なら進学指導もできる。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
人様の巣に勝手に卵を産んで、孵化した子どもは周りの卵を棄ててしまう、そんな托卵鳥カッコウの評判が悪い。でも、カッコウを責めないでほしい。それが彼らが生き残るやり方なのだ。人間みたいに無駄に戦争で殺人したりしない分、彼らの方がよほど倫理的な存在だ。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
「ビジュアル社会心理学」の「3. 自己」のところを見た。これはドラマ仕立てで本当によくできている。金をかけて作ってあるのだろう。これまであった教材と比べて格段に洗練されている。学生の評価もかなり高い。多分、僕が授業がするよりこれを見た方がずっと勉強になるだろう。このDVDにちょっと嫉妬するな。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
連休明けなのにみんなちゃんと出てるので感心する。僕が学生なら「なんか怠い」とか言ってさぼっていたかも……。授業ではゴキブリのしぶとさとか、血液型性格判断がいかにインチキかについて少し語る。授業の本筋ではないが、これらに関連した感想が多い。だいたい、こちらが「ちょっと脱線したな……」と後悔する内容ほど、学生の興味を引くものだ。「この研究つまんねえな」と思いながら話すと、案外反応がよかったり。