SASが無料で使えるようになった (しかも、MacでもLinuxでも使える!) ので、その使い方のメモ。HADがここまで育った今となっては意味なしパンサーかもしれないが。なお、無料版SASは仮想環境 (VMwareやOracle VM Virtual Box) 上で稼働し、操作はWebブラウザ上から行う。以下ではMacにSAS University Editionを入れて使う方法を解説する。今までSASのために使いにくいWindowsを我慢して使い続けてきたお姉さんもお兄さんもこれできれいさっぱりWindowsと決別できるはずだ。
続きを読む SAS University Editionの使い方
nakanisi のすべての投稿
「進化と人間行動2014」の感想 (2 Dec, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。YKT先生に会えてうれしかったという学生が多数。
続きを読む 「進化と人間行動2014」の感想 (2 Dec, 2014)
「進化と人間行動2014」の感想 (25 Nov, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「進化と人間行動2014」の感想 (25 Nov, 2014)
「進化と人間行動2014」の感想 (18 Nov, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「進化と人間行動2014」の感想 (18 Nov, 2014)
「進化と人間行動2014」の感想 (11 Nov, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。「つまようじが割り箸のビニール袋に入っているのがむかつく。あんなものを使うのはおっさんだけ」という発言が出席カード上で若干の炎上。
続きを読む 「進化と人間行動2014」の感想 (11 Nov, 2014)
福島出張 (2014年10月31日〜11月2日)
現在、科研の基盤A (リスク認知とソーシャルメディア情報拡散過程の進化論的解明: 基礎研究から社会実装へ / 研究課題番号: 25245064) の分担者として風評被害についての研究に関わっているが、実はまだ福島には行ったことがなかった。今回の出張の目的は、前期の実験で使う食材を提供してくださった南相馬のスーパーSaiya (経営者はスーパーサイヤ人ではなく、ふつうの日本人だった) を訪れ、お礼と後期の実験材料についての相談をすること、福島大学でミーティングを行うこと、福島のエートスの活動について調査をすることの三点であった。
続きを読む 福島出張 (2014年10月31日〜11月2日)
「進化と人間行動2014」の感想 (28 OCT, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「進化と人間行動2014」の感想 (28 OCT, 2014)
「進化と人間行動2014」の感想 (21 Oct, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「進化と人間行動2014」の感想 (21 Oct, 2014)
OS X Yosemite (10.10) ではまだkenic patchは動かない
MacをYosemiteにアップグレードするのは無料ですが、ことえりで普通の文字を入力するのに必要なkenic patchが対応していないので、注意が必要です。そもそも、Yosemiteには、ことえり.appが存在しません。

IMは「ことえり」から「JapaneseIM」という味気ない名称になってしまい、設定ファイル関係ががらっと変更になっています。
kenic patchは開発者がいま一生懸命Yosemite対応版を作っているところなので、首を長くして待ちましょう 😉
「進化と人間行動2014」の感想 (14 Oct, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「進化と人間行動2014」の感想 (14 Oct, 2014)