ことでん

2009102501

2009102502

中国四国心理学会の大会で高松。さっそくことでんに乗って興奮気味。ことでんは広電宮島線に改札を付けて少し立派な車体にした感じ。改札は駅員さんがパチンとやるタイプ。萌える。自動改札のような機械があったが、どうやらICカード専用の様子。

# 鉄ではありません。

「進化と人間行動2009」の感想 (13 Oct, 2009)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。3行以上書かないと出したことにならないって説明しているのに、1行とか2行で提出している学生がいる。そういう学生はそもそも話を聞いていないから、「3行以上書け」という指示も聞いていないということか……。スクリーンが見にくいので、もう少し暗くしてほしいという意見が数件。

続きを読む 「進化と人間行動2009」の感想 (13 Oct, 2009)

日本社会心理学会第50回大会

2009101301

この週末は、日本社会心理学会第50回大会/日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会 (於大阪大学) に行っていたのだが、予約していた論文集を会場で渡されてびっくりだ。正直、かなり迷惑。この写真を見てよ。11年前、学会デビューしたときの1998年筑波大学での大会のときは札幌から筑波まで持って行けるくらいの厚さだったが、いまとなっては、日本心理学会の大会論文集より厚いよ……。論文集がなくてもCD-ROMでもらえるから、いらなかったのだが、どうやら事前にハードコピーのものも申し込んでしまったようなのだ。

会場で渡すなら最初から言って……。

オストロムがノーベル経済学賞を取った!

出身講座界隈でよく聞く名前だったので、なんとなく、祝福。

で、彼女の受賞理由の中で、われらが山岸俊男先生の研究が引用されてた!

An important feature of the experiments was the introduction of sanctioning possibilities. In one experimental treatment, subjects would be informed about the contributions of all the other subjects in the previous round and be allowed to selectively punish each of the opponents. A punishment would be costly to both the punished opponent and the punisher. Thus, a rational and selfish individual would not punish if the game were played for one period only.

With the notable exception of Yamagishi (1986), previous experimental work did not allow subjects to punish each other selectively. Since punishment appears to be crucial in the field, it is of considerable interest to see whether it matters in the laboratory and, if so, why. Ostrom, Walker and Gardner (1992) find that many subjects engage in directed punishment in the laboratory, but that such punishment works much better if subjects are allowed to communicate than when they are not (Yamagishi, 1986, had confined attention to the no-communication condition).

「進化と人間行動2009」の感想 (29 Sep, 2009)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。第1回目の授業は授業のルールやこの授業で扱う内容について簡単に話した。声が聞き取りにくいという学生が何名かいた。いつもそんなことを言われることはないので、マイクの問題?

続きを読む 「進化と人間行動2009」の感想 (29 Sep, 2009)

CoSTEP (北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット)

北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット)

北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(通称コーステップ)は,科学技術コミュニケーターを育てるための教育組織です。科学技術コミュニケーターとは,科学技術の専門家と一般市民との間で,科学技術をめぐる社会的諸課題について双方向的なコミュニケーションを確立し,国民各層に科学技術の社会的重要さ,それを学ぶことの意義や楽しさを効果的に伝達することができる人材です。

Communicators in Science and Technology Education Program,略して CoSTEP(コーステップ)です。

*文部科学省の「科学技術振興調整費・新興分野人材養成プログラム」に採択されたプログラムで,2005年10月から授業を開始しました。科学技術振興調整費による支援は2010年3月までの予定ですが,それ以降もより一層発展した形で継続することを目指しています。

へえ、いまこんなことやっているんだ、と思って見ていたら……ラジオ第158回:2009年9月11日に後輩が出てた! このプロジェクトには、山岸みどり先生がスタッフとして参加されている模様。Podcastでも配信されているようだが、なぜかダウンロードできないので、MP3で聴いてみた。進行役は素人のようで、ラジオ番組としてちょっと洗練されていない感じはするものの、なかなかおもしろい試みだ。ぜひ聴いてみましょう。

前期末授業アンケートの結果 (2009年度)

恒例の授業アンケート結果への反省。

今回対象となる科目 (前期に担当した全科目) は、心理学概論I、集団力学、社会心理学、演習I、演習III、卒業研究、心理学実習IIIの7科目。後者4科目はいわゆる「ゼミ」なので、いずれも学生の満足度は高く、それほど反省する点はない (とはいえ、3年生対象の演習Iと心理学実習IIIは5点満点ではなかったので、少し改善する余地はあるかもしれない)。 なお、評価はいずれも5点満点だが、3点がない奇妙な尺度 (なので平均には統計的な意味はないが、それはおいておく)。主な項目については、前期末授業アンケートの結果 (2008年度)に載せてある。

まず、心理学概論Iから。この授業は15週の授業を半分に分け、前半の7回分を僕が担当している。後半7回は発達心理学の先生が担当されている。履修者数92名、回答者数69名である。「授業は全体として満足した」については、4.8点で、非常に高い得点。これについて「あまりそう思わない」と回答した学生はたったの1名だった。13項目の平均は4.7でこれまた高い。自由記述のコメントについては、特段論じる内容はなかった。ほぼ成功した授業と言えるだろう (あるいは、後半に担当した先生の評判がよく、全体の得点が引き上げられた可能性もある)。

「集団力学」は履修者数141名、回答者数112名。想像以上に履修者数が多く、戸惑った授業。「授業は全体として満足した」は4.7点。「あまりそう思わない」、「そう思わない」がそれぞれ2名いた。13項目の平均は、4.6点。得点の低かった項目は「質問や発言を促し、それらに十分対応していた」で、4.2点。学生数の多い授業でこんなことは無理。無理なので、毎回出席カードに感想を書かせて、それにブログで返信しているのだ。自由記述欄には「先生の友だちの話も面白かったです。女装の……」とあった。女装して修了式に臨んだ友人のことを授業で話したような気もするが、いったいどんな文脈で話したんだっけ。

「社会心理学」は履修者数102名、回答者数77名。「授業は全体として満足した」項目の平均は4.6点 (「あまりそう思わない」、「そう思わない」がそれぞれ1名)、13項目の平均は4.5点だった。ほぼ平均的な評価と言っていいだろう。実は「集団力学」に比べて自分があまりおもしろいと思っていないテーマを話しているので、それが評価に反映しているのだろう。書く量が多いという苦情がいくつかある。「重要なところは重要といってほしい」という意見も。この授業の内容は全部重要なんだから、そんなことを言う必要はないでしょうふつう。ビデオとブログについては評判がよい。つまり、授業をやらずに、ビデオを指定して、それの感想を書かせてブログに返信する、という遠隔授業スタイルの方がよいのかもしれない、と本気で考えてしまう。「普通に満足ですが、もっとおもしろみがあった方がいいと思います」というおもしろみのないコメントにはちょっといらっときた。「この教室のイスは嫌いです」を「この授業で改善してほしいところ」に書いてあるひとがいるけれど、教室のイスを改善できるほど、僕には力がない。教務とか財務に言ってくれ。

iPhone OS 3.1アップデート

iPhone OS 3.1アップデート

iPhone OS 3.1に含まれるその他の新機能とアップデート:

  • 音楽、ミュージックビデオ、Podcast、写真のシンク機能の強化
  • iTunes Uコンテンツの整理
  • iTunes Card、コード、ギフトカードをApp Storeで使用可能
  • iTunesアカウントの残高をApp StoreとiTunes Storeで表示
  • メールとSMS/MMSに含まれるビデオをカメラロールに保存
  • Bluetoothをオンに設定したiPhone 3GのWi-Fiパフォーマンスが向上
  • MobileMeを使ってiPhoneを遠隔操作でパスコードロック
  • Bluetoothヘッドセットで、iPhone 3GSの音声コントロールを使用
  • 電話番号をキーパッドにペースト
  • ホームボタンを使ってiPhone 3GSのアクセシビリティ機能をオンに設定するオプション
  • Safariで詐欺目的のウェブサイトにアクセスした時に警告を表示 (フィッシング防止)
  • Exchangeカレンダーの同期と会議出席依頼の処理を改善
  • 一部のアプリケーションアイコンが正しく表示されない問題を修正

広島修道大学での担当科目や社会心理学・人間行動進化学関係の記事を掲載するウェブログ