「心理学」の感想 (21, June 2022)

気合を入れてやりたい進化心理学なのだが、家族が新型コロナ陽性のため、自宅に隔離されており、オンデマンドで実施。コマシラバスと教材についての短めの解説動画を付けた。PDFファイルに全部書かれてあるが、音声で解説を受けたい人もいるだろうということで。なお、その後自分自身も陽性になってしまったので、来週の臨床心理学もオンデマンド実施の予定。申し訳ありません。

なお、現時点で届いているリアクションペイパーがかなり少ないので、まだ書いていない方はやっておいてくださいね。

今回オンデマンド式にはじめて参加させてもらいましたが、要点がとても分かりやすかったです。

ふつうの対面授業よりわかりやすかった、ということだとしたら泣いてしまいます! が、分かりやすかったのはよかったです。

本日の講義はオンデマンド形式でした (ムードルのメールを確認するのが遅れてしまい、教室に入った時にあまりにも人数が少ないと思い不安に思っていました……)。PDF、解説動画の順番に進めていきました。進化心理学は男性と女性でも明らかな違いがあり、大きく関係していることが分かった。

ご家族の方は大丈夫でしょうか。梅雨の日々がしばらく続きますが、先生も体調管理には十分お気をつけてください。次週は先生にお会いできること楽しみにしています。

すみません、来週もだめになりました……。急な連絡でたいへん申し訳ありません。この火曜日の朝に陽性連絡だったもので……。

本日の質問は5つあります。少し多いですがよろしくお願いします。

1. 仮説における反証可能な説明とは例えばどのような説明を示すのでしょうか。

2. 身体的魅力度の高い女性は若い女性を示すのでしょうか。

3. 内閣府が6月14日に公表した「男女共同参画白書令和4年版」に20代の独身女性約2.5割、男性が約4割の人がデート経験がないというデータが出たようです。やはり結婚は早い方が望ましいのでしょうか。

4. 男性は若さを好み、女性は経済力や地位を好む傾向があるとされていますが、子育てなど育児の面から見てもお金が重視されているのでしょうか。

5. 私は相手の容姿のみを重視するのではなく、性格などの中身の部分も重視するべきだと思いますが、先生はどのようにお考えでしょうか。

1について。反証可能性というのは、誰でも自分で同じ実験や調査を行なって「それは間違えている」と指摘できる状態を保証するということです。実験方法や調査方法をきちんと示しておくことでそれは可能になります。2について。基本的にはそうですが、同年齢でも魅力度の高い者と低い者があります。基本的には若さ、病気にかかっていないことを示すような身体の特徴、妊娠可能性が高いと思わせる特徴が魅力度と関係すると言われています。3について。結婚は早い方が望ましいかどうか、という話はなんとも言えません。何が望ましいかは社会的にあるいは政治的に決まるからです。科学的に言えることは、妊娠は早い方が危険は少ない、と言う程度のことです。4について。そうです。育児には資源が必要になってきますから、確実に必要な資源を持ってきてくれる男性というのが魅力的に見えます。5について。「べき」かどうかという問いにはこの進化心理学の学問は答えられないと思います。個人的な意見でいえば、遊ぶ相手はともかく、結婚相手にそれほど容姿を求めてもしょうがないのでは、と思わなくもないですが、容姿が嫌いな人と結婚したいと思うこともまたなさそうですね。

父性の不確実性というものは男が優遇されるあまりに不平等。

もう一度教材を読み直してみてください。平等不平等の話ではないのです。父性の不確実性がいったいどんな事態をもたらしているか、説明できるようにしておいてください。

少子化の原因が確実な避妊の進歩ではないかという考え方は衝撃的だった。

僕はことあるごとにこう主張しているのですが、あまり言われていないのかもしれませんね。

10年前と現代では全く違った世界となっており、人類はこの10年ですごい進化しているようにも感じる。

それは「進化」ではありません。単なる社会の変化です。進化というのは集団内の遺伝子頻度の時間的変化です。10年で遺伝子頻度が変化するわけはありません (世代もほとんど変わりません)。

変態する動物の特徴はありますか?

ちょっと質問の意図が分かりませんが、変態するかしないかは遺伝的に決まっています。クワガタムシとかカブトムシは幼虫と成虫が違いますね。蝶もですね。

進化には何らかの目的があり、それは例えモグラのように目が見えなくなる一見マイナスなものであっても当事者達にとっては「よくなる」ことのように感じるのですがいかがでしょうか?

それはもちろんそうですね。「よくなる」というのは客観的な表現ではないですし、そもそも目がない方がよかったから進化したわけですよね。いいところに気づきました。こういう感想が書けるということは完全に理解しているということです。