「心理学概論I 2015」の感想 (19 May, 2015)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。

図やグラフが出てくるとそれだけで拒否反応がでてくる。

表の方が好きということ?

アルビノは突然変異ですか? (中略) 人間にもアルビノはいるんですか?

全部が突然変異というわけではないが、突然変異もある。ヒトにももちろんある。身近にいなかった?

人が交尾をして子供ができたことが判明したあと、何らかの科学の力で、お腹の中の子がすり替えられたとしましょう。期が満ちて自分の胎内から出てきた子を見て、「これじゃない」と思うでしょうか。根きょがなく説得力に欠けるのですが、気付けないと思います。托卵された鳥にとっては、卵は人でいう胎内の子にあたるのではないでしょうか。

これはおもしろい視点だね。そういうことだと思う。人の場合は「交尾」じゃないけど。

人間の「親子で方向音痴」というのにも遺伝的なものがあるのでしょうか。

ラットのデータはあるみたいね。ちょっとヒトのデータは探すことができていないけど。このページ読んでまとめておいて。

あれだけ複雑な構造の遺伝子を持つなら、巣くらい簡単に作れると思うのですが……。

巣を作るメリット・デメリット、托卵するメリット・デメリットのトレードオフの問題として考えてはどうだろう?

生物の授業?

いいえ。

先週、Twitterのフォロー数を増やしては? という話が出たので、それまで友達を多くフォローしていましたが、芸能人 (中西先生を含む) や、スポーツ選手、自分が興味のある学問や趣味に関連するアカウントをフォローし、フォロー数が300を超えました。TLがごちゃごちゃになりましたが、その中から欲しい情報を抜き取る目が少しずつ養われているかと思います。

僕は芸能人枠か。芸能人とかスポーツ選手以外のネットで有名なひともフォローしましょう。

頭が良い人と頭が良い人の間に生まれた子供は両親よりも頭が良くなるのでしょうか?

そうとは言えない。むしろ回帰現象 (平均に戻る現象) があるので、両親よりも頭がよい確率は低い。

もし托卵された鳥よりも先に本家の子が産まれたらどうなるんですか? 同じように落とされて殺されてしまうのですか?

分からない。誰か教えて下さい。

セブンにある瀬戸内れもんの味イカ天がおすすめです。黄色のパッケージの。

まじめに授業受けろ。

学者にとって倫理は邪魔ですか?

答えにくいことを聞くねえ。

捨てられる卵がかわいそうだと思いました。

なぜ捨てられる側に感情移入するのか?

遺伝子はどの部分に1対1で対応するか分からないということでしたが、1つの遺伝子が異なると、2、3ヶ所違う個体ができうるということですか?

そういうこともあるだろうし、複数の遺伝子が1つの形質に関わっていることもあるだろう。

(托卵鳥) 親に会うことは一度もないというのは少し切なさを感じました。

それは人間の感覚で見ているからだよね。

人間を対象としてできない実験を動物にするという方法をだれが考えたのでしょうか?

動物実験をするのは心理学者の伝統。

托卵鳥は少し残酷な生き物だと思った。

これもいわゆる「常識に囚われた考え方」。

勝手に他の鳥の巣に卵を産んで数あわせに1つすてるとかナメとる。

これも。

育てる能力がカッコウやホトトギスの進化の過程で抜け落ちたということになるんですか?

多分。いずれにしても、「巣を作る」ということ自体はそれほど重要ではないよね。遺伝子が残る手段は複数あるということ。

最近ツイッターでRTされている彼女を大事にするランキング (部活) みたいなのでハンドボール部がゴリ押しされます。科学的根拠はあるのでしょうか。

そういうデータは知らないなあ。

遺伝子と行動の関係は一対一で対応していないためその後の行動は自分次第ということですか。

そういうことではない。「この形質のこの部分はこの遺伝子」と簡単には言えないということ。

托卵されている鳥たち (ホオジロなど) が托卵されたことに気付かないのは托卵鳥の進化の遅れているこということなのでしょうか。

そうとは言えない。卵を似せる托卵鳥の戦略と見抜こうとする他の鳥の軍拡競争が常に続いているということ。

ゆびの長さで性格がわかられたらたまったもんじゃありません。そんなの血液型診断と一緒だ!!!

そもそも血液型性格判断は非常に心理学的な考え方をしているからね。血液型性格判断はほとんど心理学なんだよ。

先生の話おもしろくて私はけっこう好きです。

どうもありがとう。

私はTwitterでフォロー返しをせずに、よくリムられることが多いです。でも先生の言葉のおかげでこういうことで落ち込む必要は一切ないとも思いました。

そうそう。そもそもTwitterのタイムラインは読むために作るもので、「相互フォロー」を目指して作るものではない。

mixiのすいたいも自然淘汰ですよね。

遺伝子がかかわっていないので間違い。

(托卵のしくみ) どうやって思いついたのでしょうか。

「思いついた」というか、最初は偶然だったのかもしれない。

ハエが2匹飛んでいるのを見て、親子だと思ってたんですが、実際は交尾してたんですね。ほほえましいイメージが一気に生々しいものに成ってびっくりしています。

ほほえましいと思うけど。

ツイッターでフォローしないと怒るような人はフォローしなくてもいいと先生は言っていましたが、社交辞令的な意味でもフォローは返すべきだと思います。

そんな社交辞令は存在しない。見たければフォローするし、見たくなければフォローしない、それがすべて。むしろ怒るようなひとが社交辞令的に問題だ。

両親ともに背が高くても低い子が生まれてきたり

これはさきほど書いた回帰現象もあるし、遺伝には形質をちらばらせる効果もあるから、納得できる。