「心理学概論I 2015」の感想 (12 May, 2015)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。

チンパンジーはいつか人間になると思っていたので少し残念だった。

なぜだ!?

今回の講義で2回目の適応度の説明をうけ、完全に理解することができました!!

よかった。やっぱり大事な話は2回したほうがいいよね。

チンパンジーとヒトが別系統というのがなぜもっと認知されずサルはいつヒトになるのかとテレビなどで否定もあいまいに流れているのでしょうか。

そんなことテレビで言っているの? そうだとした問題だなあ。具体的な番組名がわかったら教えて下さい。

あらゆる生物が今も進化の途中ならば、何千万、何億年とかけるとそれら生物各々の最終進化 (頭打ち) になるのでしょうか。

進化に「最終」とか「ゴール」はない。常に「途中」なのが進化。

これから雨はたくさんふるのでしょうか?

梅雨に入るとたくさん降るね。あまり「心理学概論I」と関係ないような気もするけど。

人間が文明を持った4000年くらい前から明確に変化したところはありますか。

1万年くらいじゃない? 文明をもってから。それはともかく、この問題についてはグレゴリー・コクランとヘンリー・ハーペンディングの『一万年の進化爆発』が参考になると思う。でも、実はこの本に書かれていることがどのくらいまともかはよく知らない (持っているので確認しようと思ったが、なぜか書棚に見つからない)。とはいえ、乳糖分解酵素 (なぜ日本人は牛乳でおなかを壊すのに、北欧のひとはこわさないのか?) の進化については、ある程度広く言われていることだと思う。

たとえば、人間でいう盲腸や尾てい骨などのようなすでに退化した器官が再び必要になった場合は機能をとり戻すことがありますか?

進化に逆戻りはないので、基本的にはないと思うが、尾てい骨が長い方が有利な環境ができれば尾てい骨が伸びることはあると思う。でも、いったいどんな環境が考えられるだろう?

心理学の勉強をしていると思っていたら、いつの間にか赤血球の話だったりインドガンの話になっていて、なんの勉強をしているのかよく分からなくなっていました。

こういう心理学の授業は日本全国どこの大学を探しても少数派だと思うから、貴重だよ。

最近また新しく右手の人差し指と薬指の長さでの性格診断というものが出てきましたが、あれについて先生はどう思いますか。

2D/4Dの話だよね。エビデンスもあるから、まあそうなんだけど、なんとなく胡散臭い気はしている (科学的な根拠があって「胡散臭い」と言っているわけではないが、だったらホルモンというもっと直接的な指標をとったほうがいいだろう、という意味で)。

突然変異にも何万年もかかっているのでしょうか? (「突然」という言葉から、何かが急に変わる、というイメージを持っているので)

突然変異は常に起こっている (その意味で、「何万年もかかっている」わけではない) けど、ほとんどの突然変異は現環境に適応していないので一世代で終わる。

あと、少し寝てました。ごめんなさい。

許さない。

(最近の子は脚が長い件) 足の長い方がどのように有利だったのでしょうか。

授業でも説明したように、最近の脚の長さは進化ではなくて、椅子と肉のため。有利だったから長くなったわけではない。

人で良かった。

もう少し感想ないの?

人が、標高8000mに何世代に渡って住めば、人間も少しは高い所で活動できるように進化しますか。

そもそもそういうところに住むことのメリットがなければ (あるいは低いところに住めないなんらかの理由がなければ) 誰も住まないと思う。

進化の最終の形が人間なのですか? 本当に。

そうじゃない、という話をしている。

鎌状赤血球は日本人でも持っているのですか?

授業でも話したけど、日本人にはほとんどない。

自然淘汰の意味がいまいちわかりません。

自然淘汰によって環境に適応した生物が生き残るという話。その自然淘汰が生じるための前提条件は4つあって、という話をしている。

ところで、進化すれば、必ず退化することはあるのでしょうか? 例えば手は水かきの部分がかなりなくなっています。指ができるのを進化とすれば、水かきの縮小は退化になりますか?

進化は多くの場合トレード・オフを生む。つまり、よいことがあれば悪いことがある。よいことのメリットが悪いことによるデメリットを上回れば、進化が起こる。

進化というのは何百年というスパンで起こるということですが、例えば一生の短い生物 (虫や細菌など) だとそのスパンはもっと短くなるのでしょうか?

そのとおり。だからウィルスはあっとう間に進化するし、ゴキブリなども殺虫剤に対応した種類が出てきたりする。

Twitterはミュート、リツイート非表示、非公開リストなどの機能を使えば、本当にツイートをみたい人だけのタイムラインを作れますがそういう機能は使ってないんでしょうか。すごい便利な機能だと思います。フォローし返さなかったりフォローを外したりするだけで怒る人がいますから。

そういうので怒るのはおかしなひとなので、フォローを外したほうがよい。

いつも講義で印象に残るものはほとんどないけど、何か引き寄せられるものがどの講義でもあるなと感じた。

「印象に残るものがほとんどない」に涙目。いったい僕はなんのために講義をしているのだ。

ちなみに、ルーズリーフ派です。

以前よるルーズリーフ派が減っているような気がするのだけど、そういうデータってないのかな。

めっちゃ昔、1種類の生物が枝分かれに進化して、ウマとか牛とかチンパンジーとか人間になったんですか???

そうそう。でも「めっちゃ昔」というのは書き言葉では使わないね。

その生物にとっていい方向に形質が変わったら進化、悪い方に変わったら退化と言われるということですか?

(その環境に適応しない) 悪い方向に変わることなんてない。