広島修道大学には授業公開の制度がある。多分他の大学にもあるだろう。希望する教員が授業を他の教員に公開してアドバイスをもらうという制度で、FDの一種になっている。
授業公開をしたり、公開されている他の教員の授業を参観したりすると教員評価の点数が上がるので、授業の公開数は毎年増加している。一方、公開された1授業あたりの参観人数は年々減っている。3年前には1つの授業につき平均して3名ほどの参観があったのだが、去年は1名程度まで減ったそうだ。当然、公開したのに誰も来ないということもある。
続きを読む 授業公開
nakanisi のすべての投稿
「心理学概論I 2014」の感想 (12 JUNE, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。これだけは覚えてください。「種の保存」なんてあり得ない。今回は授業で何度も伝えたことが全く伝わっていない内容のコメントが多いので、ものすごくつらい。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (12 JUNE, 2014)
「心理学概論I 2014」の感想 (5 June, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (5 June, 2014)
「心理学概論I 2014」の感想 (29 MAY, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (29 MAY, 2014)
「心理学概論I 2014」の感想 (22 MAY, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (22 MAY, 2014)
「心理学概論I 2014」の感想 (15 MAY, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (15 MAY, 2014)
「心理学概論I 2014」の感想 (8 May, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。今日は数名を居眠りさせてしまった。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (8 May, 2014)
「心理学概論I 2014」の感想 (1 May, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (1 May, 2014)
「心理学概論I 2014」の感想 (24 APRIL, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。相変わらず寒い教室。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (24 APRIL, 2014)
「心理学概論I 2014」の感想 (17 APRIL, 2014)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。この日は2回目の授業。90分間最初から最後まで全く誰も寝ないという脅威の集中力 (でも、もうちょっと反応してくれるとうれしい)。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (17 APRIL, 2014)