「心理学概論I 2014」の感想 (12 JUNE, 2014)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。これだけは覚えてください。「種の保存」なんてあり得ない。今回は授業で何度も伝えたことが全く伝わっていない内容のコメントが多いので、ものすごくつらい。

ミトコンドリアDNA以外に、遺伝子をさかのぼれるものはないのですか?

Y染色体を調べれば父系をたどることができる。

授業中ふと思ったのですが人間は鳥になることはできますか?

鳥とはかなり前に枝分かれしているわけだから (鳥は恐竜から進化したと言われているが、われわれ人類は恐竜時代には小さなネズミみたいなほ乳類だった)、なれない。いずれにしても進化を逆戻りすることはできない。

人間は目が発達しているからなのか、いわゆる容姿の良い人に魅力を感じやすいが、もしも他の器官、例えば鼻が発達していたりしたら、良い匂いの人に魅力を感じるようになるのですか。

相対的に目よりも鼻が発達するのはそれなりの理由がなければならないし、そもそもどんな匂いを「良い匂い」と感じるように進化するかが分からないので、なんとも言えない。例えばわれわれは左右対称に近い相手を魅力的に感じるようになっているが、それは対称性というものが寄生虫による攻撃に弱いという特徴があるからだという仮説がある。つまり、実際に左右対称に近い美人やイケメンというのは身体が健康であることを意味しているが、匂いの場合はどうか。

最近、授業前日になってもスライドがMoodleにアップされていないのですが……。

ああ、それを期待しているひとがいるというのに気付きませんでした。早めに上げておくようにします。

どのようにハヌマンラングールは子を殺すのですか。

ちょっときついよ……。残酷だと思うが、十万人単位で殺戮する人間の戦争のことを思うとなんとも言えない。
New leader kills monkey babies – Monkey Warriors (BBC)

そこまでして自分のDNAを残そうとして、なんだか野生だなというふうに思った。

前の授業でも言ったけれど、別に自分のDNAを残そうとして子殺しをしているわけではない。しかも「野生だから」そういうことをしているのではない。人間も、継子が継親によって殺されるリスクは実子が実の親に殺されるリスクよりも高い。男性が女性を巡って殺人を犯すことも珍しくないし、レイプは世界各地で起こっている。このような感想は、自分たち人間は他の動物よりも高級な存在だという前提に立っているということに気づいてほしい。

卒研でロリコンについて研究しようと思っています。理由はロリコンにより障害に合う子どもを減らすためです。なので、ロリコンを治す法方 (原文ママ) を研究したいのですが、治すことは可能でしょうか。

「ロリコン」というのが何を意味するのかはっきりさせよう。「治す」というからには「病気」だということだと思うが、そもそも男性が年下の女性を好むというパタンはわりとユニバーサルに見られる。ペドフィリア (小児性愛) のことを意味しているのだろうか? いずれにしても、卒研で扱いたいなら、質問するまえに関連する本を読むこと。何か読んでみた?

6月27日の4限に補講が入りましたが、1年生はその時間は外国語が全員入っていて授業を受けることができません。どうしたらいいですか。

全員出られないと意味がないねえ。再度調整をしましょう。

余談ですが、先生は何のために生きていますか? 自分は何のために生きているかわからない状態です。

生きるのに理由なんて必要ない。

種の保存のための行動も、人間の脳が発達してきたのも全ては進化の過程なのでしょうか。

話をちゃんと聞いていた?「種の保存のための行動」なんて存在しないというのが前回の話なんだけど。

進化や生物学的なことが多くて、心理的な要素が含まれているのは少ないように感じました。

「心理学」が「心」のことを研究する学問だと思っているうちはまだまだ。「心」なんて存在しないというのが心理学。

少子高齢化ということは、子孫を残す意欲がへっているということですか?

「子孫を残す意欲」なんてもともとない、というのが前回授業の最初で伝えたこと。

中西先生が必ず観るテレビ番組はありますか?

テレビはほとんど観ない。

(ハヌマンラングール) 人みたいに、かわいそうと思う感情があるのか疑問におもった。

さて、人が殺人をする時にはどうだろう?  戦争で爆弾を落とすときにはどうだろう?

ハヌマンラングールじゃなくてよかった。

むしろ人間の方がよほど同胞を殺している。

動物はやはり本能? のまま生きているのだと思った。

人間の歴史を勉強したことのある人ならそんなことは言えないはずだけどねえ。拷問の歴史とかちょっと調べるといいよ。

魅力的な人間の方が種の保存をしやすいのにどうして人類全て魅力的な個体に進化しないのですか?

だから「種の保存」という概念はあり得ないと説明したでしょう。なんでこんなに「ありえない」と言っていることが伝わってないのか不思議でしょうがない。マジレスすると「人類全て魅力的な個体」になっても、そこには必ず差異が生まれるんだよ。より相対的に魅力的であれば子どもを作る確率が増えるから。でも、前回も言ったように、避妊がほぼ完璧にできる現在では進化のスピードは遅くなっていくかもしれない。

先日読んだ本に、トランスパーソナル心理学というものが出てきたのですが、一体どんな学問なのでしょうか。

(あくまで僕の個人的な学術的立場としては) うさんくさい疑似か学的心理学。

ハーレムを作るメリットとデメリットを考えたとき、集団的にはハーレムを作らない方が多くの子孫を残せるのではないかと考えたのですが

そうとも言えない。オスは一頭で何人でも子どもを作れるが、メスはたくさん必要。従って、少数のオスがハーレムを形成する仕組みはある意味合理的な側面がある (ただし、ハーレムの奪い合いとそれに伴う子殺しのリスクがある)。

発展途上国では、子殺しをする親がいるのでしょうか。

何を言っているんだ。先進国でも、子どもが殺人で殺される場合、ほとんどの場合加害者は親だよ。

ちなみに、テストはノートなどの持ち込みOKですか?

最初の授業で説明済み。

ヒトは無意識のうちに子孫を残そうとしているというようなことを話されていましたが

そんなことは言っていない。

今は特にありません。

いいえ、必ず感想は書かなければなりません。