「集団力学2013」の感想 (7 January, 2014)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。

混んでいる電車でやっと座れたと思ったら、目の前にお年寄りが断っていることがよくあるが、私としてはバイトで疲れているので座っていたいが、周りの人は「あの子譲らないわ」といった目で圧力をかけてくることがある。これは小さすぎて社会的ジレンマとは違っているのでしょうか……?

小さいかどうかは関係ない。ドウズの定義に当てはまるかどうか考えてみよう。

中学の時、先生にバレると少しまずいこと友人何人かとしてしまった際、先生は生徒1人1人個別に話してきた (中略) 話してしまった。 (中略) これは囚人のジレンマと言えますか?

話した人も話さなかった人も同様に怒られたのでは? それだと違う。

Shudo MoodleでのWebテストの答えはネットではのっていませんか?

ノートを見れば分かる。

みんな同じ給料のアルバイトは何故サボって破綻しないのでしょうか。

いいポイントだね。何らかの形で監視の仕組みがあるからじゃない?

ジレンマ問題とは、被験者数が多かったら協力する人が減ってくるという問題ですか?

集団サイズが大きい方が解決は難しいだろうね。

まじめな人はなぜ腐ったリンゴ効果にかからないのでしょうか?

そう言う人をまじめな人というのではないの?

応報戦略や非協力といった社会的ジレンマ等の中で有効な手段があるのに、社会全体がそれを行わないのは、環境問題の話のように、その先の不利益があるからなのか、道徳的なものがあるからなのでしょうか?

そうなると、なぜ道徳みたいなものがあるのか、ということが謎になる。

社会的ジレンマの話はいままでもたくさん聞いてきましたが、その度に思うのが”相手”が全く知らない人や知っている人もしくは親しい人など間柄によって取る行動は違ってくるのではないかということです。

もちろん。匿名性が低くなれば (知り合いが増えれば)、非協力はしにくくなる。

就活に追われる日々が続いています。一番しんどいのはやりたい仕事があまり見つからないことです。

仕事をする前に考える「やりたい仕事」というのはいったいどういうものなのだろう? 自己分析なんかアテにしないほうがいいと思うよ。

なぜ人は人の行動を見て自分の行動を直すのに人の殺人など犯罪行動は真似しないのですか?

そもそも、人の行動を見て自分の行動を直すということ、殺人などは真似しないということは本当だろうか? 模倣犯というのがあるよね?

罰する役割を担う人には、何か特別な報酬を与えることによってコストを減らせないのでしょうか。

その報酬はどこから払うのだろう?

(応報戦略) 初回を非協力にした方が得点が高くなるような気がしました。

その場合、相手が応報戦略だと2回目以降に非協力-非協力の組み合わせが続くので、高い利得を達成できない。

(戦略選手権) エラーを入れるとどうなるのかなと思いました。

そういうところに気づくのはすごいねえ。確かに、応報戦略はエラーに弱い。エラーに強い、似たような戦略も提案されている。

単一理由ヒューリスティックスについて、「金持ちであれば」、「愛さえあれば」誰でもいい、という言葉も同じように言えるでしょうか。

一つの属性だけに注目するという意味ではそうだね。

(おみくじ) だれにでもあてはまるようなことが書いてあるだけだと、頭ではわかっているつもりなのですが、(当たると感じるのは) どうしてなのでしょうか。

まさに、誰にでもあてはまるように書いてあるので、誰がひいても「当たっている」と感じる。とはいえ、なぜ「自分だけに当たる」と感じるのかは分からないね。そもそも「自分だけに当てはまる」なんて思っていないのかもしれない。だって、他の人に当てはまるかどうかなんて分からないじゃない。

社会的ジレンマが生じるようになるのはいつ頃からなのでしょうか。

発達の話はちょっと分からないけど、親子間の間にもいろいろな葛藤がある (親が「ちょっと待っていて」と言っても子どもは自分の要求をすぐに通そうとするとか) ので、産まれた頃からこういう構造はあるんじゃないかと思うなあ。むしろこういう問題をいつ頃から解決できるようになるか、という問題の方が発達的には興味深いと思う。S木先生に訊ねてみて。

1回目は非協力にする方がいいのではないでしょうか。

応報戦略がいる以上、一方的に搾取することはできない。となると、協力-協力の組み合わせがよいのだが、初回に非協力してしまうと、協力-協力の組み合わせを実現するのがたいへんになるので、うまくいかない。

国が核を保有するかどうかも囚人のジレンマの理論で説明できるのでしょうか。

まさにまさに。相手が持たないのなら、自分も持たないほうがいいが、相手が持っている以上は自分も持たないと損をするという構造がある。

タートルネックが素敵です。タートルネックが好きです。首まわりまで隠れているのに妙な色気を男女とも感じるのは何故なんでしょうか。タートルネック萌えます。

それはすごく分かる。隠すほど色気があるんだよね。露出が多い方がいいという人も結構いるけれど、僕は必ずしもそう思わないね。

(囚人のジレンマ) 自分の利益と相手の信頼を天秤にかけてやるようなものに捉えているのですが、それで合っていますか?

心理的にはそうなのだろうけれど、信頼しようがしまいが、とにかく非協力した方が得をするというのが難しいところ。

働きたい! と強く思える会社がなくて

それってごくふつうじゃない? 働かないで一生遊んでいたほうがいいに決まっているんだし、嫌だけど給料のために働くのがふつうだと思うよ。心配する必要はないよ。やる気なくても、希望の職種じゃなくても、十分な給料がもらえることが大事。自己実現は仕事でする必要はないと思う。