学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
社会的手抜きの中に傍観者効果が含まれているんですか?
社会的手抜きも、傍観者効果も、ひとが周囲にいるとある種のパフォーマンスが低下するという現象。
社会的手抜きってリンゲルマン効果ってやつですか?
そうそう。
みつめ合うと素直におしゃべりできないのはなぜですか?
津波のような侘しさに I know… 怯えてる?
ヒューリスティックってなんですか?
「必ずしも正解にたどり着けるとは限らないが、簡単で、ある程度の確率でうまくいくやり方」のこと。
傍観者効果の実際の例は、公共交通機関内の事件でしたが、実際その場にいた人は不協和を感じたと思うのですが、「周りの人も何も行動していなかった」事を理由として不協和を低減していたのでしょうか?
そういう解釈も可能だろうね。「周りのひとが黙っているということは、これは干渉するべき問題ではないのだ」と思った、とか。でも、それよりは「怖いから行動できない」ということが、他者も行動しないという事実によって正当化されたと考えたほうが自然のような気がする。
あまり親しくない人にお願いされると、やりたくない、したくないと言えずに、手伝ってしまうことがある
これって、心理的な距離が遠くて断りにくいってことだよね? でも、その人と将来にわたって関係する可能性が全くない場合には、断れるんじゃない?
(行動感染) 上空を見上げること以外に、どのような状況で行動感染がありますか?
ドラマなどを見ていて、登場人物が悲しそうな顔をしているときには、きっとあなたも悲しい顔になっているはず。レストランに何人かでいったとき、誰かが水を飲むと、つい自分も水に手を出してしまったり。
社会学の講義ではラベルとはあまり良い意味に使われないと習ったが
そういう場合が確かに多いけどね。
社会的促進には、例えばどのようなものがありますか?
徒競走でライバルと一緒に走ったほうがタイムがよくなる、とか。
家族構成は人間行動に影響を与えるのでしょうか?
実は出生順位に関する研究ってほとんどないんだよね。あまり関係ないってことなのかな。
学校のいじめにも、傍観者効果が関係しているのでしょうか?
はい。傍観者の存在はいじめを社会的に黙認する状況にしてしまうので、傍観者を作らないことが大事。
iPadを購入したのですが、オススメのアプリケーションがあれば、教えていただけませんか。
いいねー。Softbankのビューンとかどうだろう? Twitterはやってる?
ドア・イン・ザ・フェイス法が通じない人は罪悪感を感じにくい人なのでしょうか。
逆なら言えるかも。罪悪感を感じにくい人には通じにくい。
小見出しの丸が赤丸になったのはなにか意味がありますか?
ないです。
復習しようと思って「社会心理学」の授業ページを開こうと思ったらファイルを開くどころかページに接続することすらできなかった
Moodle? MoodleへのログインはalphaのユーザーID (@alphaの前の文字列) と、パスワード。「社会心理学」コースへの登録キーは僕か、言語・メディア事務室に訊いてください。
ビデオの内容は試験に出ますか?
ビデオは授業と関係する内容だから、出るものも出ないものもある。
「社会的手抜き」は、意図的ではないのですか?
意図的かどうかは、関係がない。一人でやるより、大勢でやるときにパフォーマンスが低下する現象を「社会的手抜き」と言う。
(試験前にノートを貸してくれと言う友人) こういった友人にはどう接っするのが良いでしょうか。
あなたにメリットがなければ距離を置く、メリットがあるのだったら、ノートくらい貸してあげる。
信ぴょう性が強まれば、説得力が強いのであれば、何故コメンテーターが報道番組には必要なのですか?
専門性のないコメンテーターは必要ない。でも、人々は表面的な手がかり (有名人かどうかとか) に左右されるので、マスコミはそういうひとを重宝する。
(傍観者効果) 誰かがどうにかするだろう、という意識が複数人でいることで働きやすくなる (傍観者でいる確率が高くなる) と考えてもいいのでしょうか?
そう、その通り。
このあいだJRの中で変な人に絡まれて、腕をつかまれたり大声で叫ばれたりかなり大変だったんですが誰も助けてくれませんでした。
え、それって事件では? 無事でよかったねえ。そういうときは、「そこの赤い服を着たイケメンのお兄さん、助けて!」とか、人物を特定して助けを求めるのがよい。
私はダメな男が好きなんですが、これは私がダメな女だからですか?
そうかもしれないけれど、あまり関係ないと思う。昔から、だめな男を世話することになる女ってのはいるものなので。
中西先生も生協の白石さんのようにこのやりとりを本にしてほともうけするという考えをもってはどうでしょうか?
白石さんほどおもしろくないからなあ。
セールスや宗教などは心理学に由来しているのですか?
直感的に心理学の知識を活用しているというのはあるかも。でも、多分彼らの方が心理学者より何かと「うまい」。
フット・イン・ザ・ドア法とドア・イン・ザ・フェイス法は同じようなものとして考えても良いのでしょうか?
違う。Googleとかで調べてみよう。
だまされないようにするにはどうすればいいですか?
商売の場合は、常日頃自分に必要なものとそうじゃないものを区別する癖をつけておくこと。ほしくないものの場合は、相手の話を訊かないこと。
(ビデオについて) moodleなどでもいいので要点をupしていただけませんか?
ごめん、やりたい気持ちはあるけど、それはもう無理……。このブログを書くだけでかなりの時間を使ってしまうので……。だれか親切なひとがやってくれないかなあ。
あまりしつこく必死にメッセージを受けると何か裏があるのかと勘ぐって信じなくなってしまうということはないでしょうか?
それは当然あるだろうね。自然にやるというのが条件。
(新幹線内での強姦事件) 恐怖喚起とかも関係してはいないんでしょうか?
助けるためのコストが高ければ、ますます援助はしにくくなる。そういう意味で、もちろん関係ある。
選挙の路上演説を騒音だと誰かが訴えたらなくなるのでしょうか?
妨害すると逆に訴えられそうだし、路上での演説は正式に認められているので、多分だめだと思う。絶叫しかしないようなバカな候補に投票しないというやり方しかない。選挙はちゃんと行きましょう。
映像の中のあまみやさんがタイプでした。
気持ちは分かる。