「心理学概論I 2010」の感想 (17 Jun, 2010)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。生物学的な話が多いから、それに関する質問も多いのだけど、生物学プロパーなわけじゃないから分からないことも結構あるんだよねえ。それにしても「ホヤ」を知らない学生がたくさんいてびっくりだ。知らなかった学生は、今日の夕食はほやにしなさいよ。

ショウジョウバエの後尾時間が突然変異からくるものなら、その他の行動の違いも突然変異で決まることになりませんか?

「突然変異で決まる」というのはどういう意味? 新しい行動パタンが出現するのは突然変異からと考えることもできるけど。

(託卵) 里親選びに何か特徴 (特定の取りの巣に産む等) はあるのでしょうか。

一応、何種類か、決まっているみたい。

(人間の場合、どの行動が遺伝的に「組み込まれて」いるか?) 性行為は本能的に知っているように思います。

他にもいろいろある。おなかが空いたらご飯が食べたくなるし、排泄についても習わなくてもできるよね?

社会的変化が進化を引き起こす事があるのでしょうか。

ある。例えば乳糖分解酵素の話とか、居住地の拡大の伴って肌の色が白くなるとか。

神が存在することの証明はなされたことはあるのでしょうか?

それは証明のしようがないでしょう。「これが神です」と連れてきたところで、それが神かどうかを検証する方法がないのだから。

(クジャクの羽) 交尾をして子孫を繁栄するためだという話がありましたが、それはきれいな羽を持っているから敵にねらわれやすく、生存率が低いから子孫を多く作るためなんですか?

そうではない。リスクを負うのになぜ、立派な羽があるのか、というのが問いのスタート。立派な羽のオスはモテるから、生存の危険があるにもかかわらず、適応度が高くなるのだ、という話。自然淘汰 (生き残り) では不利だけど、性淘汰 (異性にモテる) では有利ということ。

性格を重視して見た目は気にしないという人もいます。これは、人間にしか見られない特徴なのでは……と思いました。

でも、「 サル社会にも「売春」が存在? メスは交尾の代価に毛づくろい要求」なんて話もある。

(クジャクの羽) 「生存」に限って言えば明らかに不利すぎるこのような鳥がなぜ現在まで生き残ることができたんでしょうか?

モテるから。モテると子孫を残す上で有利。なぜ、立派な羽のオスがモテるようになったかは、1) 偶然メスの好みがそうなった。理由は特にない。 2) 「生き残る上で不利な羽を持っているのに平気ということは、このオスはタフに違いない」とメスに判断されるから、という2つの説がある。

レポートについて、3年で、単位が危ないんですが、4年生だけ受け付けるんですか?

3年生だったら、万が一落としても、また来年チャレンジできるでしょう?

以前テレビ番組で2日間同じ服を着た男子学生たちの服を女子学生たちに匂いをかがせて点数をつけさせたというのをやっていました。すると自分のDNAより遠い人ほど点数が高いという結果になり自分のもっていない免疫を欲するからこの結果になったというのですが、先生はどう思いますか?

近親相姦が稀ということもそれで説明できるよね。立派な羽のオスをメスクジャクが好むのと関係があるのかどうか、という質問も書いているが、それは別の話。遺伝的に遠いのが好きなのと、ある特徴を持つ異性を好きになるという2つの話がある。

必携PCや情報センターのPCもMacBookやiMac、Mac mini、Power Mac (って古いだろ) 等にして、Bootcampやfusionなどの仮想ソフトを使い、MacでWinを使えるようにすれば良い

本当にそうだよねえ。なんでわざわざ使いにくくて、セキュリティもちゃんとしていないWindowsを標準にしているのかわけが分からない。

(クジャク) もし、もっとクジャクを補食する生物の多い環境にクジャクの祖先がいたら、羽の派手な個体よりも逃げ足の速い個体の方が適応して、地味な鳥になっていたのでしょうか?

よく理解しているね。そういう可能性は確かにあった。でも、多分自然淘汰の力がそこまで強くなかったんだろうね、つまり、大きな羽でもなんとか生き残って行ける程度の敵しかいなかった、と。

託卵鳥によって落とされた卵の鳥の種は絶滅したり、数が?て減ってしまうのではないか

でも、託される側が絶滅すると、託卵鳥も卵を育てられなくなって絶滅する。生物界は微妙なバランス (均衡) の上に成り立っている。

3行書かなければいけないのを思い出して、どうしてみんな面白いコメントを書いているのかわかったような気がしました。追い込まれて面白い発想 (コメント) が産まれるのではないかと思います。

こういう人数の多い講義でインタラクティブにやろうとするとこの方法しかないんだよね。

先生に7歳の子供がいるとはおどろきです。

いません。

とどのつまり進化って何ですか?

だから言ったでしょう、集団内の遺伝子頻度が時間的に変動すること、って。

ところで先生はSですか? それともMですか? 授業をうけていくうえで、これだけは知っておこうと思いました。

なんで男子学生にそんなこと答えないとだめなのよ。

ホヤって何ですか?

食べ物。

先生はなんで「メイル」って書くんですか?

じゃあ君はmainのことを「メーン」って書く?

人間も生まれた時から遺伝子に組み込まれていることがあるんですか?

たくさんあるでしょう。生まれつきおっぱいが飲めるとか、泣くとか。

マンドリルの雄が派手なのも、(クジャクと) 同じような理由からなのでしょうか?

多分それもある。

ホヤは今まで植物だと思っていました。

まじ!? じゃあ、キクラゲはクラゲの一種だと思ってる?

親からのいい電子だけでなく、自らが作り出す遺伝子はあるのですか?

突然変異がそれに当たるかも。「作り出す」わけじゃないけど。

生物には生存しようとする本能があるからこそ「進化」をするし、だから「進化」をしない生物はいないということで間違いないですか?

生存しようとするというより、生存に有利な行動を導く性質 (本能?) があれば、それが広がって行く、ということだろうね。

先生は赤より青系統の方が似合いますよ!!!

赤好きなんだけどなあ……。真田幸村も、シャアも、カープも赤じゃん。カープだけ弱いけど……。

ダーウィンの説を証明するために、そこまでする研究者さんはもっとすごいなぁと思った。研究者さんは自分以外の研究者さんのtまえにそこまでできるんですねー。

ニュートンは「もし私が他の人よりも遠くを見ているとしたら、それは巨人の肩の上に立っているからだ」と言ったよね。科学というのはそういうもの。

ラッコが貝を開ける際に手を使っていたら手が固くなっていたのかなあと思いました。

進化には制約がある。手が石のように固くなるのと、石を使うのが上手になるのと、どっちが簡単か?

遺伝子を解読するコンピューターのプログラム自体がまちがっていることはないのですか?

プログラムにはバグがつきものだけど、もしそういうことが分かったら大ニュースだよ。

心理学というか科学って知れば知るほど息乗るがツマラなくなりますね……。

そんなことはない。魔女裁判の時代に戻りたい?

最初の人類が何人いたか分からないと、先生はいっていたけれど、女性の方はミトコンドリアたどれば、最初に何人いたか分かるのではないですか?

ミトコンドリアDNAは女性を通じてしか伝達されない。従って、子どもに男性しか生まれなかった場合、その母親のミトコンドリアDNAはそこで途絶えるけれど、その女性が母親であることに違いはない。なので、ミトコンドリアDNAだけを辿って一人の女性にたどり着いたとしても、人類が全てその女性から生まれたということにはならない (はず)。

遺伝子の突然変異は神の意思だ。って言われたらどう反論します?

反証可能性のない論は検証のしようがない。

ダーウィンが現代の先進技術、ツールを持っていたら、どんだけのことをやってのけたのか。ノーベル賞は取ってただろうか?

ノーベル賞なんて、ダーウィンの業績を考えるとスケールが小さすぎるでしょ。

一般的に異性から人気のある人物は、優れた遺伝子を持っているんですか?

そうとは限らないけれど、そういうひとを女性が好きになるということは十分考えられる。

進化は生存率を高めるために起こるものである。

間違い。復習を。

ビデオで心理学者が目のつくりを説明する時、様々な実験器具を使っていましたが、あれは手作りですか?

金のある研究者は外注、金のないひとは自作。心理学者は昔から器用。