浮気性を抑制するホルモン

少し古い記事で恐縮だが、「浮気性の夫に「バソプレッシン」をどうぞ」を読んでほしい。ハタネズミの浮気性がバソプレッシンというホルモンによって左右されるという内容だ。バソプレッシンは社会記憶と関係していると言われている。バソプレッシン受容体をたくさん持っているプレイリーハタネズミは、性行為をした相手をよく覚えているということが分かっている。

“マイホームパパ”のプレイリーハタネズミは、バソプレッシン受容体をたくさん持っているため、性行為をした相手をよく覚えている。そして、その相手が再び目の前に出てきた際には、「この娘としたんだ」という深い感慨を持つにちがいない (山元, 2006)。

しかも、山元によれば、ヒトのバソプレッシン受容体の多少には個人差がある。この個人差は遺伝子多型であり、生まれつき遺伝的な個人差があるということである。さらに、この遺伝子多型は自閉症のリスクとも関係するという。つまり、生まれつき浮気性な男とそうでない男が存在するということだ。結婚前に相手のバソプレッシン受容体遺伝子の遺伝子多型を調べることが当たり前になったら、どうしよう?

山元大輔  (2006).  心と遺伝子 中公新書クラレ

インターネット上で使ってはいけない文字 (メモ)

1. JIS X 0201のカタカナ

いわゆる「半角カナ」。多くの環境では通常のカタカナの半分の幅で表示されるが、かならずしもそうではない。それは、プロポーショナルフォントの例を考えれば理解できる。通常電子メイルで用いられる符号化形式であるISO-2022-JPにはJIS X 0201カタカナは含まれていないので、使ってはいけない。なお、「カタカナ」ではないが、「・」やかぎ括弧、「。」なども含まれる。これらのいわゆる「半角」のものは使ってはいけない。電子メイル以外でも使ってはいけない。例えば、1バイトの半角カナが2つ連続している場合、2バイトの漢字の該当するコードと見分けがつかなくなる場合などがある。これは単なるマナーの問題ではない。

なぜ半角カナは嫌われるのか(メモ)

とくに2chなどのWeb上で最近多用されているが、すべての環境で文字化けしないとは言えないから決して使ってはいけない。

2. ローマ数字・丸付き数字・単位記号 (キロメートルなど) など

JIS X 0208をベースにした「マイクロソフト標準キャラクタセット」で規定されているが、Windows環境以外では文字化けする可能性が高い。一文字分の大きさで「キログラム」などを表現している文字もこれに含む。ローマ数字は、I, II, III, IV などで表現すればよい。Macでこれらを表示できないことは有名だが、Macが悪いのではない。そういう文字をインターネット上で使っているボケな人が悪い。

3. 「﨑」「髙」「德」など

例えば「髙」(はしごの高) など。NEC選定IBM拡張文字やIBM拡張文字に含まれる。Macで表示できないという機種依存の問題だけでなく、Shift_JIS以外では文字化けするという文字コード依存の問題がある。しかも、これらは「機種依存文字」であるということに気づきにくいので厄介だ。€‚

4. 携帯電話等で用いられる絵文字­—

docomo、SoftBank、au等で用いられる絵文字は各携帯電話会社が「勝手に」使っている機種依存文字なので、使ってはいけない。各携帯会社間のやりとりでは絵文字を相互に変換して「それらしく」表示されるように工夫されているが、通常のインターネットメイルでは文字化けする。iPhoneでも文字化けする。こんなものを普及させた携帯電話会社は罪深い。€‚

続きを読む インターネット上で使ってはいけない文字 (メモ)

ユビキタス万歳

「ユビキタス」とは、もともとラテン語で「神はあまねく存在する」という意味だったそうだが、現代では「いつでも、どこでも、だれでも」アクセス可能なインターフェイスのことを意味する。具体的には、どこでもインターネット回線が使えたり、いつでも必要なデータを取り出せたりする事態のことだ。
続きを読む ユビキタス万歳