「進化と人間行動2008」の感想 (6 Jan, 2009)

進化と人間行動履修者の皆さん、あけましておめでとう。

さて、今回も学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。 このたびの授業では毎回必ず出席カード (大) に感想を書いてもらっていて、10分から15分くらいをその感想を書く時間に充てている。やる前は授業の時間がもったいないと感じていたが、実際勘違いをしていたら説明不足だったりしたところなどが見えてくるので、決して無駄ではないと思った。ヴァーチャルなやり取りもなかなか楽しいしね。

time goes byと聞くとどうしてもELTの歌がでてきます。あれは名曲ですよね。

僕が大学院に進学した年の曲だねー。結構好きだ。教科書で触れられているのはもっと古い、映画カサブランカの曲だけど。

ブログを読んでいると中西先生がMacを愛している事が伝わってきます。僕はMacを使った事がありませんが、近々パソコンを買い替えようと思っているのでMacの長所を教えてください。

僕自身は大学生の1994年くらいに漢字Talk 7.5というOSの載っていたPower Macintoshを使ったのが最初なので、あまり古くからのユーザーではない。大学ではMacで初めてインターネットメイルもWWWも体験したが、その後はずっとWindowsユーザーだった (もともとはMS-DOSユーザーだったが)。Macに復帰したのは、2年前で、本格的に使い始めてのはここ1年くらい。だから、Mac OS Xユーザーとしては、まだひよこなのだ。ひよこにも快適に使いこなせるMacはすごいけどね。

長所は、いろいろある。

  1. デザインが優れている。
  2. ウィルス感染の恐れが少ない。
  3. MacでWindowsを動かすことはできるが、WindowsのインストールされたPCでMacを動かすことは (ふつうの手段では) できない (実はできる)。
  4. 起動させてから使えるようになるまでが速い。
  5. キーボードショートカットが使いやすい (たいていどのアプリケーションでもcontrol+Fなどでカーソルが移動できたり)。
  6. 安い。
  7. ふつうにUNIXとしても使える。
  8. アプリケーションのインストール/アンインストールが容易である。

などたくさんある。何を買う予定? 持ち歩かないなら、iMacがいいかなあ。Mac ProとかMacBook Proみたいな高いのはいらないよ。

進化と退化は隣合わせにあるってことですか?

「進化」というのは、世代を経るに従って集団内の遺伝子頻度が変化することを言う。別に進歩しているとか、よくなっているということは含意しない。なので、「退化」も進化の一種。

今悩んでいることは昔の時代から今の時代に向けて考えると小さなことだけど就職とか恋愛とか考えてしまうと思う。先が見えないと不安だもん。

もちろん、小さなことでも多いに悩んで構わないと思うし、そうして悩んだ経験が将来の糧になるということもあるだろう。ただ、その悩みはふつう何年も何十年も続くものではなくて、いつか終わりが来る。自ら命を絶ってしまうに値するような悩みなどほとんどない。先が見えることの方がずっと詰まらないしね。

1万年前のことを先生が”最近”という表現をしたのが少し驚いた。

人間の進化のスパンを考えると、1万年は短すぎる。ウィルスなどはもっと短いスパンで進化するが、人間の進化を考える者にとって1万年前はごく最近なのだ。

今日は本当は1限は寝ようと思っていましたが、この前初めて先生のブログを見て、めっちゃおもしろかったので今日は頑張ってギリギリに来てきましたー。

寝るのは夜でもできるが、この講義を聴けるのはこの時間だけだからね!

先生のお子さんは先生似ですか? 奥さん似ですか? 先生に似ているなら目がくりっとしていてかわいいような気がします。お世辞じゃないです!

彼にとって幸いなことに、子どもは僕に似ている。ただ、風邪をひいている時以外はあまり目がくりっとしていない。彼がイケメンになれるかどうかは、もう少し長い目で見てやろう。

ちょっと前まではAV女優といったらほとんどが不細工な顔だったけど

そんなことないでしょ。かなりかわいいひともいた (いえ、ほとんど知らないけど!)。

これからもよほどの環境変化がない限り生活様式が変わったり、身体が進化したりはありえませんか?

生活様式は大きく変わるだろうが、身体の進化はこれから先はほとんどない、と予測した学者がいたが、誰だったか忘れてしまった。ひどい氷河期が再びやってくるとか地球の平均気温が50度を超えるとか、そういう大きな変化があれば分からないけれど。

どんなテレビの番組を見ても、自分よりイケメンな人を見たことがありません。

僕にはかなうまい。

なぜ出産は女はたえられるのに男はたえることができないのか

単純。男は出産できないから、たえることもできない。

ちなみに、今macbookの購入で悩んでいるのですが、macユーザーの先生のアドバイスがあれば教えてください。

MacBookを手に入れる前に、ちゃんと「MacBook」、「Mac」と書けるようになろうね! おすすめは、アルミMacBookの一番安いやつ (白いやつはもう古いので)。高いグレードはキーボードが光ったり、CPUが速かったりするが、その恩恵を受ける機会はあまりないだろう。お金があるのだったら、ハードディスクじゃなくて、SSDにしたほうがいい。それと、決して「JISキーボード」は買わないこと。「USキーボード」を間違えずに選ぼう。メモリはとりあえず2GBもあれば足りる。

去年友人がうつ病で自殺した。案外身近で驚いた。周りの人間や自分自身が心とどの様に向き合うのか難しいと思った。進化の過程で、自殺はどのような歴史を持っているのか知りたいと思った。

自殺の話は近々する予定。友人を不幸な経緯で亡くしたひとならその喪失感をよく理解することができるだろう。自分の大切なひとをそういう目にあわせては決していけない。亡くなった友人の分も元気で生きてあげて。

生涯調整生存年数の話で障害によって失われた寿命というのは、具体的にどんなものがあるのか?

病気にかからなかったら生きられたであろう余命から、亡くなった年齢を引いたのが障害によって失われた寿命。

痩せている女性=妊娠している可能性の低い女性として引きつけ (ママ) られるとも思うのですが、どうなのでしょう? 女性のくびれに惹かれる理由がそれだって前にどこかで聞いたようなないような

妊娠のおなかと太ったおなかの区別くらいはふつうつくだろう (前に妊娠中の女性に「最近太りましたね」と失礼なことを言いそうになったこともあるが、それはそれとして)。女性のくびれ (WHR: Waist to Hip Ratio —-つまりウェストとヒップの比) は0.7が進化心理学的には理想とされる (マリリン・モンローが0.7だ)。それは、そのくらいのWHRだと妊娠可能性が高いからだとされる。

人間が進化して来た年数を考えると、中古の車で20年落ちを古いと考えていたのがちょっとだけ考え直された気がします。400万年前のことを考えてみれば、9年前の自分の車なんてめっちゃ最近に思えてしまいます。

実際、9年前だと2000年くらいの車だよね? ほとんど最新じゃん。多分その年代だとエアバッグとかABSがついているでしょ? 20年前の車だと1989年。広島ということでマツダだとカペラのGDね。これ、教習車だったな。

なぜデンプンが虫歯になりやすい食品なのか分かりません。

そういうものなので。デンプンは糖質の一種で虫歯の原因になる。詳しくは歯医者にGO。

23ヶ月おなかにいたら教えなくても自分でごはんを食べれるようなくらいに成長して産まれてくるんですか? トイレとかも教えなくても産まれたら、きちんと自分で出来るんですかね?

できない。人間以外の動物も、産まれてすぐは親が食料を持ってくるでしょう?

あと少しでこの授業が終わってしまうので、残念ですが

単位を落として来年度も受けよう!

私は1人暮らしなので、年末年始、実家に帰っていました。実家には父の物好きな趣味でウコッケイをかっていて、私は実家にいる間、毎日ウコッケイの好物の草をやっていると、3日目くらいから、私の姿をみて寄ってくるようになりました。これも条件づけですか?

道具的条件づけが成立しているね。ウコッケイが好きとはよい趣味だ。食べてもおいしいらしいが、残念ながら食したことはない。

「400年前の話をすると、今自分の身に起こっていることが、ちっぽけなことに思えてくるでしょ?」というsん性のコトバがとても素敵でした。

実は昨日、お風呂に入るのに脱衣場にパンツを持っていくのを忘れてしまった。間の悪いことにTシャツだけは持っていっている。こんなたいへんな時でも、400万年前のことに思いを馳せると、ノーパンでクローゼットまでパンツを取りにいくことくらい、なんてことはないような気がしてくるものだ。

(生理的早産の話) 早く産まれるというのは期間の問題ではなくて、成長の具合ということでいいんでしょうか?

ご名答。

先生のブログ読んでいます。心理学の先生の中じゃあ1番おもしろいですっ!

理事長に「中西先生はブログがおもしろいので、ボーナスをあげてやってください」と署名を集めてくれるとうれしいね。

朝食は毎日摂るようにしていますが、パンよりもごはんを食べた日の方が頭の回転が良いように思います。

日本人だからね。朝は、ご飯とお味噌汁と目玉焼きと漬け物と冷や奴と梅干しがあればわりと満足かな。

準備性仮説とか、遺伝的に恐怖になる準備ができているけど、それを学習しないと恐怖にはならないということですか?

そういうこと。

先生の子供さんの行動はすごくかわいいと思った。2才とか1番かわいい時ですね。

うちの子は特にかわいいね! そこらへんの子どもよりずっと! 寝るときは「おとうさんとねんね。おとうさんとがっこ (だっこ) してねんね」とか言うんだよ。萌えまくり。

私は肉が嫌いなんですが、脳は大丈夫でしょうか?

それでも魚は食うでしょ? 現代人はカロリーを摂りすぎる傾向にあるから、それほど心配する必要はないと思う。

(障害調整生存年数について) 障害者の人たちを一つの事例としてとらえて、数字で判断することに違和感をおぼえた。

何か勘違いしてない? 教科書の該当部分を読んでみて。

友人から聞いた話なんですが、人間の肉はおいしくないって話はウソで、本当はおいしいけど、とも喰いが起こらないようにおいしくないとしているっていうのは本当なんですか。

よくある都市伝説。食人は狂牛病になるよ。

人間の進化の過程が見れる先生オススメの映画を教えてください。

もしあったら授業の中で紹介したいのだが……。

TVで美しい方々 (男女問わず) をみる機会が多いですが自尊心が低下するというより、いやされるので助かっています。先生もこのようなことはないですか?

びじんの出る番組はよく見る。