「進化心理学」の感想 (25 July, 2019)

最後の前の授業。冷房を授業開始前に入れておいてほしい。死ぬ。

賢い男がモテるなら、ぼくも賢くなろうと思いました。でも勉強が出来る出来ないの話ではありませんよね?

「勉強はできないけれど自分は賢い」というようなことは言わないようにしたい。

ようやく梅雨が開けたと思ったら冷房がついていなかったので絶望しかけました。

全くだ。教員と学生を殺す気だと思う。

なぜ人種によって発達の早さに差が生じるのですか。

ここはおそらく文化 (慣習) の効果が大きいのではないかと思うが、確かなことは分からない。

英語が苦手でdon’t likes のように表現する日本人もピジンやクレオールと言えるのだろうか。

言えない。

子供は生まれつき普遍文法を持っており、指導を受けなくても、言語を習得するとあったが、大人になり、指導を受けなくても言語を習得することは出来ますか?例えば、ある日突然英語しか話さないコミュニティに入れられる、などの特殊な状況であれば可能でしょうか?

それはまさにピジンの状態。

道具の使用が脳を大きくしたという説をよく聞くので、そうだと思っていましたが、あまり関連性がないのが分かりました。ディスプレイ仮説の問題点をもう一度説明して欲しいです。

1番の問題は男性の方が芸術で活躍していると言うが、女性は子育てに忙しくてそんなことできなかったってだけじゃないの、というところ。

ごちゃごちゃの文法でも世代を超えるとそれらしい文法になることが分かった。勉強していた中で、ホームベース仮説がどのようなものか理解が出来なかったので、もう一度説明してほしいです。

まだ身体が小さかった初期ホモ属の時代には、狩猟を行なっていたというより、屍肉あさりでもなんでも村のような拠点を作ってそこで協力し合いながら生活をしていたという話。

サリーアン課題についてこれまで絵でしか見たことがなかったのですが、初めて映像で見ることができより理解が深まりました。食物採取説が結局どうなったのか聞き逃してしまったので、教えていただきたいです。

食物採取説は割といけているのではないか、というのが結論だが、ダンバーのデータはどう説明する? というところに謎がある。

家中に監視カメラをつけて、赤ちゃんの言語取得の様子を記録した実験がとても面白いと思いました。だんだんと喋れるようになっていく様子がよくわかりました。パパやママ以外の、難しい単語などはどのようにして覚えていくのか疑問に思いました。

力技の研究楽しいよね。

出来れば先生が来る前に空調がついていたら良いのになあと思いました。

正論か。

賢い男性がモテるのところで、若い女性は意外と不真面目な男性だったり、目立つ男性を好きになったりすることも多いと思うのですが、これは女性が結婚など将来を考えたときに、最終的には真面目な賢い男性を選ぶということでしょうか。

そうすると不真面目な男性が存在するのがなぜか説明できなくなると思うが、どうか。

中西先生のツイッターの件で正確な情報を得ずに物事を判断し、批判する行為の愚かさを学ぶ事ができました。しかし、注目されることにより、その考えが世間に広まることは良いことだと思います。その考えを受けとる個人個人がもっと考えを深くしていくことが大切だと思います。

恐縮です。

でもgagaがwaterのことを表していたということに繋げられたのかが不思議でした。日本語だと「ママ」という言葉を言いたいのかご飯を意味する「まんま」のどちらを指しているかの真意は本人にしか分からないと思っています。もしかしたらご飯を意味して「ママ」と母親を呼ぶ意味だけで発した言葉が「まんま」というふうに大人が受け取りご飯が出てきていたということがあってもおかしくないと思います。大人の解釈と赤ちゃん本人の伝えたい言葉のすり合わせはどう行って言語習得の起点と定義したのかなと思いました。

gagaがwaterであるというのはそれを発した場所との関係から推測したのだろうね。

脳が大きくなった説としていくつかありましたが、結果としてどれが1番大きく関係がありますか?

食物採取と社会脳仮説のどちらがよりよい説明と言えるのか、僕にはちょっと判断がつかない。「いろいろある」とごまかしてしまいたくなる。

言語の知能は生まれつき備わっているもの、としているが、幼い頃はいろんな知識に対する吸収率が高いので、ある程度の年齢 (3歳頃) になると喋れる語数が増えてくるのだと思っていました。

言語を習得できる境界期があるという説があったように思う。

子どもの誤用のところが難しかったです。

どのように難しくて、どういうところが分からなかったのかもっと詳しく。

今回のスライドのなかに、健常児という単語が使われていたことについて、以前別の授業で「健常者や健常児という言葉は、障がいを持っている人たちに対する差別的な言葉である。」と障がいをもつ子どもの保護者の方が言っていたのを思い出しました。私自身何気なく使っていて、差別するつもりは勿論ありませんが、両者の納得のいく適切な言葉はありますか?

どんな言葉を使おうとそういう問題は起こる。僕のルールは「当事者が嫌だったら少なくともその人の前では使わない。当事者じゃない人が言っていても無視をする」というもの。うちの子は2人とも障害児だが、僕自身は健常と障害と言われても別になんとも思わない。

ムーアの法則の話を聞いてなぜ自分たちが数年ごとに携帯やパソコンを買い替えているのかが分かった。

Appleがおすすめ。MacもiPhoneも5年くらい使える。

将来、全地球人が話せる「共通語」のようなものができる可能性はあると思いますか?

エスペラント語を習ってはどうか。

小さい子供でも誤った信念を理解できることができ、物事の区別できるのがやっぱりすごいと思いました。大人よりも子供のほうが賢いと思います。

そんなことはない。やはり子どもは賢くない。

私たちが第2言語を習得するとして、1番手っ取り早い方法は進化論から考えるとどの方法ですか。ですか。

それは進化論から考えることはできなくて地道に勉強すれば習得できる、という回答しかない。高価な教材は買わないこと。ネットさえあればいくらでも勉強できる。

テスト問題の形式を教えてもらいたいです。

すでにお伝えしたように選択問題と記述問題があり、覚えて来ないと答えられない。

テスト頑張りたいです

みんなに単位をとってほしいのでがんばってほしい。

今回、女性が男性を選ぶ側なのは、女性の方が提供するものが貴重だからという理由でしたが、どう貴重なのですか?

すでに説明したが、卵子は精子よりも数が少ない。また妊娠できるのは女性だけ。