学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。今回も、1行とか2行しか書いていない学生がいる。なんと、心理学専攻生だ! 見ていると、授業終了間際に教室に入ってカードだけ出しているようだ。当然、こういう行為がバレることのリスクも考えてやっているのだろう。この2名は特定してある (2007年度入学の2名)。最初に説明したように、この授業では出席点はほとんど単位修得に貢献しない。なので、単位がほしい学生はこういう不正をするくらいなら欠席をするべきだ。不正して出席点をインチキするような学生には単位は与えない。正直者が馬鹿を見るようなことを授業で学習させてはいけないので。
男性は1人の男性とのみ関係を持ちたいと思い、女性は1人の男性とのみ関係を持ちたいと思うのは少し不公平だと思ったが
ちょっと考えると、全然それは不公平なことではないと分かるはず。望む相手の数が異なるのは、公平とか不公平の問題ではなく、両性の生物学的な差異によるものだからだ。それに、女性の側も浮気性な男性を好むようにはなっていない。
人間は血がつながったものどうしで子供を産もうとすると、危険がしょうじますが、動物はなんで、大丈夫なのですか?
人間以外の動物は大丈夫、という話はしていないはず。
先生は一夫多妻願望はありますか?
一人でも持て余すのに……。
少しスライドの字がうすく見えるので、もう少し暗くしていただけるとうれしいです。
この教室のプロジェクターは古いという話は聞いていたけど、こういう問題が起こるのね。了解。
(浮気した場合) 男の人は、奥さんの所に戻るものなんでしょうか? また一妻多夫の多い国とかってあるんですか?
戻るか戻らないかは、場合によるとしか言えないけれど、男性としてはいかに性的な自由を確保できるかが重要なので、誰のもとにいるか、というのはあまり大事ではないような気がする。一妻多夫はチベットが有名。でも、多いと言えるほどなのかは不明。
女性の浮気は男性が頼りないということなんでしょうか?
女性の側にも浮気の動機は当然ある。「よい遺伝子」がほしいので (この話は次回あたりにすると思う)。
前工業化社会とは詳しくどういう意味ですか?
工業化社会になる前ということ。具体的には、産業革命以前。
今どきの男性は、昔とちがってひとりだけに心を決めてくれますよね?
いいえ。それは君がまだ若くて、男性のことをあまり知らないから。
どーやったらもっと私に興味を持ってくれるんだろう……?
さすがにそのくらい特殊な個人的事情は授業では扱えないが、一つだけヒントを言うと、興味を持たせるのは簡単にできるかもしれないが、それが好意につながるとは限らないことだ。
先生は、彼女がいつも自分をおさえて言いたいことを言わないのと、すっげーわがままだったら、どっちを選びますか?
一生文句を言わないというのなら、前者。わがままな女を制御できるほど人間ができていないので。60歳くらいになったら人間丸くなってわがままな相手でもよくなるかもしれない。だから、おじいさんがおすすめ。
一途な男性というのは少ないのでしょうか?
とても、少ない。
先生のブログの文中に表示される (ママ) って何ですか?
お母さん、のことではなくて、「漢字や表現が間違えているけど、そのまま表示しています」の意。
一人の女の人に飽きてしまうから、いろんな女性とセックスしたりするために、複数の女性と結婚していたのでしょうか?
そのとおり。近接因としては、男性側の「飽き」が問題となる。
男は育児より配偶を求めるというのは、倫理的に不誠実なのでしょうか? それともしょうがないことですか?
倫理というのは多くの場合生物学的な衝動を抑える方向で機能するので、「そういうもの」としか言えない。
本命とセフレの違いって何だと思いますか?
学者的に言うと、その「本命」とか「セフレ」の定義に依るんじゃないの?
“男性は育児 < 配偶"とは、男性にとって、子供より妻のほう大切だということですか?
そういうことではなくて、男性は子育てをがんばるよりも、たくさんの女性と関係を持ちたいと思っているということ。
ずっと植物は有性生殖だと思っていた。
Wikipediaを検索してみると、
したがって、種子植物において、花粉がめしべについて受粉が行われるのは、有性生殖ではなく、胞子が成長する場にたどり着いただけのことで、無性生殖ですらない。しかしながら、胞子が大小に分化し、それぞれが雄性配偶体と雌性配偶体を形成するように固定したため、擬似的に雌雄の分化が起こったように見え,そのために見かけ上は有性生殖であるように見える。
とある (内容の正しさは保証しない)。
途中からスクリーンの文字が薄くなりましたよ?
あれ、なんでだろう? 文字の色自体はずっと変わらないはず。
“男のうわきは本能よ”という人がいたのですが、それは本当なのでしょうか。男の人と結婚するのが嫌になってきました。(レズの方向に行っているのではないです!)
浮気をするのは本能の衝動の一つだと思うが、女性にとって大切なのは、浮気性ではない男性をうまく見極めることなので、これからもがんばるように。
要約すると、酒と泪と男と女ってことですね!
いいえ。
男性は、一夫多妻を好む傾向にある、と心理学上定義されてしまったら、浮気をされた時に、言い訳になるので
ここは注意しなければならない。たとえ、「男性は一夫多妻を好む」ことが明らかになったとしても (こういうのを「定義」とは言わない。あえて言えば「命題」かな?)、それは男性の行動を正当化しない。女性は「一夫一妻」を好むわけなので。
男の人はなぜ育児より配偶の方を好むのか不思議です。
……あの、そこを説明したのが、前回の授業なんだけど。
南半球の所得が低い国程一夫多妻制度の方が多いのではないかと思ったのですが、どうでしょうか?
一夫多妻制度は格差の大きなところにできると思われる。むしろ、全体的に貧しいところでは一妻多夫の方がよい。一人の男性では、一人の女性を養っていけなくても、何人かいればなんとかなる。
スライドの”>”のマークは矢印の意味ですか?
不等号と区別がつきにくいよね。改善します。
何か部屋が寒かったです。何か冷房とかついてるんですか?
冷房はついていない。さすがにうちの大学は今の時期に冷房を稼働させるほど儲かっていないので (「何か」と「とか」は不要)。
人間でも1夫多妻になるのは、やっぱり子孫を多く残すことしか考えていないからでしょうか? 愛情はそこにはないのでしょうか? 人間は動物と違って、真の愛や相手を思いやる気持ちがあるからこそ1夫1妻になるべきなのではないかと思います。
以前話したように、子孫を多く残すことなんて誰も考えていない。一夫多妻だとなぜ、愛情がないと思うのか、そこらへんをよく自問してみるといいと思う。愛情と婚姻形態とは別の話だ。また、そもそも人間が他の動物と違うと思うところが間違い。真の愛があるはずの人間がなぜ何十万人もの人間を一瞬にして殺す原爆を落としたのだろう? 人間以外の動物はそんなことしないよねえ? なお、「べき」という話は科学の問題ではないので、する「べき」ではない。宗教とか倫理の問題だ。