「心理学概論I 2016」の感想 (24 MAY, 2016)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。

カッコウによって卵を巣に産みつけられる鳥の方は、カッコウの行動に対して何か進化はしないのかな、と思いました。

多分托卵は失敗することも多くて、だからカッコウはたくさん産まなければならないのだと思う。

人の突然変異とはアルビノや障害をもった人のことですか?

障害については突然変異によるもののあるし、そうでないものもあるよね。

カッコウのように人も遺伝子に組みこまれている行動はあるのでしょうか?

ふつう、おなかがすいたらご飯が食べたくなるし、排泄したくなるよね? 具体的にどうやるかは習ったかもしれないけど、「ご飯を食べたくなる」こと自体を誰かに習った覚えある?

自分の子は自分で育てればいいのにと思った。

そう言われてもカッコウは困るだろう。彼らの生き残り戦略なんだから。

托卵鳥のメリットは何なのですか?

巣を作らなくてもいい。子育てをしなくてもいい。これらは大きなメリット。

進化≠進歩を理解しているのですが、進化の意味がないということをよく理解しにくい。なぜなら、突然変異って原因があるから変異したと思ったら、進化の意味があると思ってますが……。

突然変異は偶然起こる。ほとんどは現環境に適応しないで1世代限りで終わるが、偶然その環境では有利な個体が生まれることもある。そうすると、その個体が増えて行くことになる。

もし私語がなかったらもっと集中できると思います。

私語はやめてほしいね。

親が野球をしていたら子供が野球をするというのはよく聞きますが、それは遺伝子とは違うのかなと感じました。

遺伝が影響していてもおかしくはないけど、それ以外に親が教えたからとか、親がやっていて道具が揃っていたからとか、遺伝とは関係のない要因もたくさんあるよね。

カッコウが托卵鳥になったのが自然淘汰の結果ということはカッコウは子育てが上手にできなかったということですか?

たまたま、カッコウは自分で育てず托卵するようになったのだろうが、「上手にできないから他の鳥の巣に産んじゃえ」というものでもない。上手にできるとしても、巣作りや子育てのコストを考えたら托卵の方がよかったのだろう。

私は先生の考え方とか好きです。

それは科学的な思考とは相性の悪い考え方だけど、大学に入って考え方の好きな教員に出会えるというのはとてもいいことだと思う。

SNSで見たのですが、托卵された鳥がカッコウの子を育てるのはだまされたからではなく、カッコウの親が見張っているからだ、と最近わかったとのことですが、どうなのでしょうか。

それは僕も見てどうかな、と思っている。このTweetだよね。デマだと思う。親鳥が殺されるという話は聞いたことがない。卵を捨てると巣を壊される「マフィア仮説」というのはあるようだ。興味のある方は論文をどうぞ。ただ、これは実際のデータではなく数理モデルなので、実際にそういうメカニズムが生じているかどうかは今後検証が必要だろう。しかも、パラサイトを受け入れる側とパラサイトをする側の関係は不安定だという結果の模様。

ビデオねむくなりました……。

眠くなる方が悪い。

カッコウに愛を教えたい。

子どもを育ててから言って欲しい。

先生お酒好きですか? 私のバイト先に来てくださってたみたいです。

え、本当? どこのお店だろう。お酒は大好きです。

知らないことが多すぎて吐きそうだった。

僕は40歳になるが、それでも知らないことが多すぎて吐きそうだ。多分80歳になってもあまり変わらなくて吐きそうなまま死ぬのだと思う。でも何でも知っていると思いながら頭の中お花畑で死ぬよりはましだ。

実の親じゃないのか……

あなたの家庭の話は知らないが、人間だって養子縁組の制度があるよね。別に実の親子じゃなくても幸せに暮している家庭は多い。

動物は何かを殺す時、そこに怒りや殺意は一切なくて、どんな時もただ生き残るためだけに殺すのですか?

ヒトと何か違う? 「怒りや殺意」ってそもそもなんだろう。動物が殺しをしたときに、そこに「殺意」がないと思ってしまうのはなぜだろう? 意識の問題?

托卵は人間でいう「ツンデレ」の延長ですか?

いいえ。

先生が尊敬する人は誰ですか? その人がいなかったらどんな自分になっていたと思いますか? また、先生の長所、短所は何ですか?

就活かよ。

祖母が「カッコウは意地の悪い鳥だ」と言っていたのを思い出した。

彼らも一生懸命なんだ。

里親の卵を棄てるのであれば、その里親の種が減ってしまうのではないでしょうか?

自然界では生き残るよりも多くの子が生まれるのだ。

心理学を専門にしようと思ったのはなぜですか。

自分の指導教官であった人類学の先生が異動してしまったから。学部はもともと心理学ではないのだ。

講義中に目薬さしてもいいですか?

問題ありません。

同じ環境にありながら、全く別の方向に進化した生物もいますが、もし、そうならば、それは何故ですか?

環境が同じでもランダム (偶然) の要因が働くから、なんとも言えない。

今までノートをとる事に精一杯だったため、今日はためしてに話を聞くことに集中しました。どうでしょうか。

そうですか。

人間にも遺伝子に組み込まれた行動はありますか。あるとしたらどんな?

赤ちゃんを間近で見たことある?

托卵鳥は中々えぐい性格をしている。

「性格」なのか?