「進化と人間行動2014」の感想 (20 Jan, 2015)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。今日は今学期最後の授業。

進化心理学の授業を受けて、始めは、あまり心理学と関係がないのではないかと思っていましたが、後半では、進化と心理学には大きな関連があるということが分かりました。

それはとてもよかった!

IATテスト? やりました。私は異性愛者に中程度の選好でした。私のとき、エラーがかなりあったのでミスほぼなしで終えた先生すごいなと思います……(笑)。

社会心理学者も結構長くやってるからね。

進化と人間行動の授業を受講して、心理学概論Iで学んだ知識がもう少し広がったように感じました。

まさにこの授業は心理学概論Iの続編で、そういう意味では心理学概論IIとするか、心理学概論Iを「進化と人間行動I」、この授業を「進化と人間行動II」としたほうがよいのかもね。ちょっと次のカリキュラム改定で考えよう。

生徒からの質問がいくつか出たが、答えてもらえるのが良かった。

大学生は「生徒」ではなくて「学生」なので気をつけよう。

毎回テスト前になると書かされる大きいアンケート用紙って成績には関係ないって書いてますが、学籍番号と名前を記入する時点であまり信用できないです。

それは多分授業アンケートのことだと思う。書かれた内容や集計結果は成績を決めた後にしか配布されないので、やろうと思っても成績に反映させることができない仕組みになっている。安心しても大丈夫。

この授業では、普段当たり前になり過ぎて考えていないことを考えるきっかけになりました。

文系の学問の重要なところは「意味がないから考えない」ことをわざわざ考えることにあるよね。

中西先生の授業はスライドですごい分かりやすくて、復習するときもすごいしやすくて良かったです。

それはよかった。いろんなところでそう宣伝しといて!

ビデオをみて、中西先生、YKT先生の授業、MSDさんの授業で学んだ心理学のことがでてきて、私、心理学学んできたんだなと思えました。

なんでMSD先生だけ「さん」なのか。一番年長なのに!

先生は仕事着みたいなものがありますか? スーツ以外に。プライベートだと、もっとちがう服装を着ますか?

仕事のときもプライベートのときも基本的に変わらないよ。

テレビ番組などでどこかの大学で実験をしている様子が流れているのを観ると、その設備のすごさに驚いてしまいます。修道大学の設備も負けず劣らずのものになるのか気になります。

8号館では、今日のビデオで見たような個室の実験室もできるし、面接室や行動観察室、立派な防音室、シールドルームができるので、期待できるようなものになるはず。

スマホの機種を変えてから、学校のアルファのメールが転送されなくなってしまってとても困っています。

転送させないで、そのまま見られるよ。いつでも教えるので連絡して来てください。

やっとうわさに名高い山岸先生の顔を拝見することができた。

名古屋アクセントが気になるよね。

私は社会学専攻で今回初めて心理の講義を取ったのですがおもしろかったのでまた何か取ろうと思います。

来年度は「犯罪心理学」という講義が新たに開講されるのでおすすめ。ぜひ受けよう。社会学専攻の人にもおもしろいはず。

心理学概論よりも質問応答ではっちゃけてたイメージがありました。

みんなの反応が薄いので、どんどんはっちゃけちゃうのは悪いところだ。

修道大学は、中西先生、 YKT先生、集中講義のHSMT先生など、北大との結びつきが強い気がしていますが、何故でしょう。

僕がいるから、非常勤に関係者を呼ぶとそういうことになるんだよね。

あの目の実験に関しては中西先生をはじめとして懐疑的な声もあるみたいですが、実際に数字が変わるという事に対してどの様な反論があるんでしょうか?

追試すると再現されないことがある、という程度かなあ。

どれだけ長くMoodleを見ているのかも考慮すべきだ。

それは全くそうなのだが、ネットの仕組み上、「いつまで見ていたか」をログデータから探るのは無理なんだよね。実験をしないといけない。