学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。先週の分を書き忘れていた。今この時間、誰も来ないので、書いておく。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (12 June, 2018)
「心理学概論I 2018」の感想 (29 May, 2018)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。今日は1名。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (29 May, 2018)
「心理学概論I 2018」の感想 (22 May, 2018)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (22 May, 2018)
「心理学概論I 2018」の感想 (15 May, 2018)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。この日は2名も出席をしてくれた。前回誰も出席していなかったので、前回やるはずだった内容も駆け足で説明。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (15 May, 2018)
「心理学概論I 2018」の感想 (8 May, 2018)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (8 May, 2018)
「心理学概論I 2018」の感想 (1 May, 2018)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。授業に誰も現れないので、先週書き忘れたブログを書いておく。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (1 May, 2018)
「心理学概論I 2018」の感想 (24 Apr, 2018)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。本日の出席者は1名だが、テンションをあげてやる。が、さすがに1名分だとブログ記事が少ししか書けなくてつまらないのだ。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (24 Apr, 2018)
Homebrew上で構築したWebサイトのSSL化 (Let’s Encrypt)
結構苦労をしたので、メモがわりにやり方をここに載せておく (23/4/2018一部更新)。Apacheは、たんにbrew install httpdでインストールしたもの (Apache/2.4.33)。
続きを読む Homebrew上で構築したWebサイトのSSL化 (Let’s Encrypt)
LG UltraFine 5KとMac mini
LG UltraFine 5K DisplayとMac miniについては以前も記事にしたが、このときは2014年モデル (2018年購入) の話であった。一応、4Kでは使えるようだが、特に美しいものではなかった。この度、Mac miniサーバー (当ブログを動かしているハードウェア) を2011年モデルから2014年モデルに更新するにあたり、普段はディスプレイなしで運用しているMac miniにLG UltraFine 5K Displayを繋いでみた。2014年モデルは以前書いたように4K表示が可能 (Mac Pro 2013やMacBook Pro 2016だと5K表示が可能)。
一方、2011年モデルのMac mini (当時Serverとして売り出されていたもの) は2Kまでの表示にしか対応していない。
参考記事: Mac で LG UltraFine 5K Display を使う
暗号化
alm-oreに影響を受けたわけではないと思いたいが、本サイトもやっとhttps化した。やはりLet’s Encryptを利用して無料で暗号化してある。本サイトはMacにhomebrewで環境を構築しているが、https化には構想から結局1ヶ月くらいかかった。Macをもう一台用意してテスト環境でうまく行くことを確認してからの移行なので時間がかかったのだが、そもそもhomebrewでのhttps化については情報が本当に少ない。素直にCentOSなどで構築したほうがよほど楽だろう (といってもそれほど手順が異なるわけでもない)。近々その方法を当ブログに載せておこうと思う。